コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

特別レポ【ChatGPTを英語学習に活用して10倍の成果を得る方法】無料贈呈!ネイティブ発音に近づく秘訣も伝授。短期間でTOEICスコアアップ。中途半端な英語力から念願の上級レベルへ。

英語ニュースで学ぶ!プロが伝授する40代からの中級者脱出法

  • 英語ニュースEnglish News
  • 学習コラムcolumn
  • 発音訓練Pronunciation
  • 通訳式訓練Training
  • メルマガnewsletter
    • バックナンバー
    • リスニング編
  • 動画セミナーfree seminar
  • 体験コンサルconsultation
  • 受講生取材interview

英語学習コラム

  1. HOME
  2. 英語学習コラム
2022-09-12 / 最終更新日 : 2022-12-12 Aki@英語ニュース 社会

英文で読む【消費者物価の上昇続く】

総務省の発表によると、7月の全国消費者物価指数は前年同月比で2.4%上昇し、日本銀行が目標とするの2%を4ヶ月連続で上回ったとのこと。今週のディクテーション課題は、この話題についての英文記事「Japan July core consumer prices up 2.4%, biggest rise in 7.5 years」を土台に作成しました。

2022-09-05 / 最終更新日 : 2022-12-12 Aki@英語ニュース 政治

英文で読む【岸田内閣の支持率急落】

最近の世論調査で、改造直後の岸田内閣への支持率が急落したことが判明。

複数の要因がある中、「自民党と旧統一教会との関係」が大きな打撃となったようです。今週のディクテーション課題は、この話題についての英文記事「Japan PM Kishida’s support tumbles, hit by questions over church and COVID」を土台に作成しました。使われている語彙や表現を学び、ディクテーション課題に取り組む際の参考にしてくださいね。

2022-08-29 / 最終更新日 : 2022-12-12 Aki@英語ニュース 政治

英文で読む【東京五輪汚職事件】

2020年東京五輪・バラリンピックのスポンサー契約をめぐる汚職で、東京地検特捜部は8月17日、4人を逮捕しました。五輪組織委員会元理事の高橋治之容疑者が受託収賄容疑に、いっぽう、紳士服大手「AOKIホールディングス」前会長の青木拡憲容疑者ら3人が、贈賄容疑に問われています。今週のディクテーション課題は、この話題についての英文記事「Japan makes arrests on bribery suspicions in Tokyo Olympics」を土台に作成しました。使われている語彙や表現を学び、ディクテーション課題に取り組む際の参考にしてくださいね。

2022-08-08 / 最終更新日 : 2022-12-12 Aki@英語ニュース 社会

英文で読む【KDDI通信障害の補償】

KDDIは7月下旬、7月2日から3日間にわたって起きた大規模な通信障害の経緯や原因、再発防止策を説明しました。また、3589万人の全利用者を対象に、一律200円を「お詫び」として返金する方針を明らかにしています。今週のディクテーション課題は、この話題についての英文記事「KDDI to pay $1.50 to each of its 36m customers hit by network outage」を土台に作成しました。

2022-08-06 / 最終更新日 : 2023-01-15 Aki@英語ニュース

「ポジティブフィードバック」のススメ

今回は、国際エグゼクティブコーチとしてご活躍中のヴィランティ牧野 祝子(まきの のりこ)さんの著書、『国際エグゼクティブコーチが教える 人、組織が劇的に変わる ポジティブフィードバック』(あさ出版)を取り上げます。祝子さんは、私が数年前にオンラインのビジネス塾で知り合った受講生仲間でもあります。

2022-08-01 / 最終更新日 : 2022-12-12 Aki@英語ニュース 社会

英文で読む【70歳までの就業制度】

改正された「高年齢者雇用安定法」では、企業に対し「従業員が70歳まで働ける機会」を制度化する努力義務を課しています。現時点で、25%を超える企業が「70歳まで働ける制度」を実施しているそうです。今週のディクテーション課題は、この話題についての英文記事「25% of firms heed directive to let staff work until they reach age 70」を土台に作成しました。使われている語彙や表現を学び、ディクテーション課題に取り組む際の参考にしてくださいね。

2022-07-25 / 最終更新日 : 2022-12-12 Aki@英語ニュース 政治

英文で読む【安倍元首相の国葬決定】

政府は、参院選の直前に撃たれて亡くなった安倍元首相の「国葬」を行うことを正式決定しました。国葬を決めた理由として、岸田首相は「内政・外交で残した大きな実績を残した」などを挙げています。今週のディクテーション課題は、この話題についての英文記事「Japan plans state funeral for ex-PM Abe Shinzo」を土台に作成しました。使われている語彙や表現を学び、ディクテーション課題に取り組む際の参考にしてくださいね。

2022-07-11 / 最終更新日 : 2022-12-12 Aki@英語ニュース 政治

英文で読む【参議院と衆議院の役割】

アメリカやイギリスの立法府と同様に、日本の国会も「衆議院」と「参議院」の二院制(bicameral system)を採用しています。今回は、国会における両者の役割と違いについて、改めて掘り下げて考えてみましょう。今週のディクテーション課題は、この話題についての英文記事「Japanese upper house: Good sense and reconsideration」を土台に作成しました。使われている語彙や表現を学び、ディクテーション課題に取り組む際の参考にしてくださいね。

2022-07-08 / 最終更新日 : 2022-12-12 Aki@英語ニュース 事件事故

食べログ評価点訴訟【英語ニュース作成の裏側】

「通訳式やさしい英語ニュース」の英文は、実務翻訳者でもあるネイティブのライターが作成しています。原稿執筆を依頼する際は、参照元の英文記事を示し、その内容を50単語前後に要約してもらっています。今回は、先日アップした「最大手の飲食店評価サイトに賠償責任【Top restaurant review site found liable for damages】」の英文完成じゃでの舞台裏を公開します。

2022-07-03 / 最終更新日 : 2022-12-12 Aki@英語ニュース 事件事故

英文で読む【最高裁が逮捕歴ツイート削除命令】

ツイッターに投稿された過去の逮捕歴が閲覧できるのはプライバシー侵害だとして、最高裁が6月24日、アメリカのツイッター社に投稿削除を求めました。元の記事が既に削除されていることなどが考慮されています。今週のディクテーション課題は、この話題についての英文記事「Japan’s top court orders Twitter to delete posts on man’s past arrest」を土台に作成しました。使われている語彙や表現を学び、ディクテーション課題に取り組む際の参考にしてくださいね。

2022-07-01 / 最終更新日 : 2022-09-13 Aki@英語ニュース

冠詞 “a” と “the” を明確に区別する読解法!

今週のディクテーション課題「食べログ評価点訴訟」について、文法面から補足解説します。やはり、今回も不定冠詞「a/an」と定冠詞「the」の選択に悩んだ方がいらっしゃいました。答案ご提出者お二人がコメント欄に書かれた疑問点に回答します。

2022-06-27 / 最終更新日 : 2022-12-12 Aki@英語ニュース 事件事故

英文で読む【食べログ評価点訴訟】

グルメサイト「食べログ」の評価点を巡る裁判で、東京地裁はサイトを運営するカカクコムに対して、原告に3840万円を支払うよう命じました。焼き肉チェーン店の韓流村が、「食べログの評価点が不当に下げられた」と主張して損害賠償を求めた裁判に対する判決です。今週のディクテーション課題は、この話題についての英文記事「Operator of major restaurant review site Tabelog ordered to pay damages」を土台に作成しました。使われている語彙や表現を学び、ディクテーション課題に取り組む際の参考にしてくださいね。

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • …
  • ページ 22
  • »

中級を脱出したいあなたへ!

中級を脱出したいあなたへ!

最近の学習コラム

2025-08-05 / 最終更新日 : 2025-08-06 Aki@英語ニュース 日常Topic

バイリンガルの脳が持つ利点【The benefits of a bilingual brain】

「TED Talks」を視聴し、動画のテーマについて意見を述べる練習をしてみましょう。今回のテーマは「バイリンガルの脳が持つ利点」です。

2025-07-28 / 最終更新日 : 2025-07-28 Aki@英語ニュース 日常Topic

在宅勤務がビジネス上有利な理由【Why working from home is good for business】

「TED Talks」を視聴し、動画のテーマについて意見を述べる練習をしてみましょう。今回のテーマは「在宅勤務がビジネス上有利な理由」です。

2025-07-21 / 最終更新日 : 2025-07-28 Aki@英語ニュース 日常Topic

父親の育児休業が誰にとっても有益な理由【Why paternity leave benefits everyone】

「TED Talks」を視聴し、動画のテーマについて意見を述べる練習をしてみましょう。今回のテーマは「父親の育児休業が誰にとっても有益な理由」です。

2025-07-05 / 最終更新日 : 2025-07-05 Aki@英語ニュース 文法解説

仮定法で“10年前に戻る”はどう表現する?

「もし私が10年前に戻れるとしたら」と”I”を主語にしたIf節で答え始めるときは、”If I could go back 10 years, …” となります。

2025-07-03 / 最終更新日 : 2025-07-03 Aki@英語ニュース 日常Topic

意思の疎通がうまくいかないとき(そしてそれを防ぐ方法)【 How miscommunication happens (and how to avoid it) 】

「TED Talks」を視聴し、動画のテーマについて意見を述べる練習をしてみましょう。今回のテーマは「(意思の疎通がうまくいかないとき(そしてそれを防ぐ方法)」です。

  • 英語ニュース
  • 学習コラム
  • 発音訓練
  • 通訳式訓練
  • メルマガ
  • 動画セミナー
  • 体験コンサル
  • 受講生取材

Copyright © 英語ニュースで学ぶ!プロが伝授する40代からの中級者脱出法 All Rights Reserved.

MENU
  • 英語ニュース
  • 学習コラム
  • 発音訓練
  • 通訳式訓練
  • メルマガ
    • バックナンバー
    • リスニング編
  • 動画セミナー
  • 体験コンサル
  • 受講生取材
PAGE TOP