2019-12-20 / 最終更新日 : 2019-12-27 Aki@英語ニュース 海外ドラマ中毒になった実体験 「リアルな日常英語の表現を覚えるには、海外ドラマや映画を視聴するのがいい」とよく言われますよね。特に、リスニング力が中級レベル以上の方には効果的です。私もその考え方に賛成で、日々実践しています。どちらかというと、映画よりもドラマがお勧めです。理由は、映画だと1本を視聴するのにたいてい1時間以上かかるためまとまった時間が必要になり、見終わったら、また新しい作品を探さねばならないからです。
2019-12-13 / 最終更新日 : 2019-12-27 Aki@英語ニュース 英語学習とフラメンコ 先日の学習コラムで、「以前の私の英語教室には、主に次の3タイプの生徒さんがいた」という話をしたのを覚えておられますか。このうち、私自身がAタイプの学習者だったので、同じ考え方の人じゃないと成果が出にくいことに気づき、現在はAタイプの人に絞って指導している、ということもお伝えしました。もちろん、BやCの考え方で英語学習をするのも大いにありでしょう。
2019-12-03 / 最終更新日 : 2019-12-26 Aki@英語ニュース 3タイプの英語学習者 私の時事英語教室にはこれまで、さまざまな社会人の方がお見えになりましたが、今、振り返ってみると、「通じる発音と聞き取れる耳を土台にした正確なスピーキング力を身につけたいかどうか」という視点に関して、受講生は次の3タイプに分かれていたようです。