Police on Monda…
フィリピン人を2004年の殺人で逮捕【Filipino man arrested for 2004 murder】

こんにちは!やさしい英語ニュースのAkiです。
では、本日の英語ニュースです。7ステップの学習メニューを順にこなしていきましょう。
Step1:全体リーディング
【説明を表示】Filipino man arrested for 2004 murder
Police on Saturday arrested a 35-year-old Filipino man on suspicion of killing a female university student in eastern Japan in 2004. Two other Filipinos, minors at the time of the incident, are likely to be placed on the international wanted list.
Step2:重要単語と語句
Filipino(名・形)フィリピン人・フィリピンの
arrest(動)逮捕する
murder(名)殺人
suspicion(名)容疑
incident(名)事件
Step3:ミニ解説
◆ Police on Saturday arrested a 35-year-old Filipino man = 警察は土曜日、35歳のフィリピン人の男を逮捕した
主語「Police」の後に挿入した副詞句「on Saturday(土曜日に)」は目的語「man」の後ろに入れてもOKです。
「35-year-old(35歳の)」は形容詞句として「Filipino man」を修飾しています。「year」が単数形になることに注意しましょう。「Filipino」は名詞「フィリピン人」と形容詞「フィリピンの」を表しており、「Japanese(日本人・日本人の)」と同様に使用します。
◆ on suspicion of killing a female university student in eastern Japan in 2004 = 東日本で2004年に女子大生を殺害した容疑で
「on suspicion of=~の容疑で」は前述の「arrest(逮捕する)」とセットで使うことの多い表現です。動詞「suspect(~ではないかと疑う)」と合わせて覚えておきましょう。次の例文のように、「doubt(~を疑う)」を使用した場合との意味違いを把握してください。
例)I suspect that he went there. 私は彼がそこに行ったのではないかと疑っている。
I doubt that he went there. 私は彼がそこに行ったということを疑っている。
◆ Two other Filipinos, minors at the time of the incident, = その他、二人のフィリピン人が、その事件当時は未成年だったが、
コンマで囲んだ「minors at the time of the incident」は直前の「Two other Filipinos」を補足説明する同格の名詞句です。
本文中の名詞「minor」は「未成年」を表しています。
◆ are likely to be placed on the international wanted list = 国際指名手配リストに載る見通しである
「be likely to」=「~する見込みが高い」となり、動詞の原形が続きます。
「place A on the international wanted list」=「Aを国際指名手配リストに載せる」という表現で、ここでは受動態の形で使用しています。
Step4:スラッシュ・リーディング
【説明を表示】Filipino man arrested / for 2004 murder
Police on Saturday arrested / a 35-year-old Filipino man / on suspicion of killing / a female university student / in eastern Japan in 2004. / Two other Filipinos, / minors at the time of the incident, / are likely to be placed / on the international wanted list.
Step5:サイトトランスレーション
【説明を表示】Step6: 反訳トレーニング
【説明を表示】Step7:スピード音読
【説明を表示】Filipino man arrested for 2004 murder
Police on Saturday arrested a 35-year-old Filipino man on suspicion of killing a female university student in eastern Japan in 2004. Two other Filipinos, minors at the time of the incident, are likely to be placed on the international wanted list.
参考記事: 産経ニュース
13年前の女子大生殺害、容疑のフィリピン男逮捕…遺体付着のDNA型一致 関与の2人国際手配へ
茨城県美浦村で平成16年1月、茨城大農学部2年の原田実里さん=当時(21)=の遺体が見つかった事件で、県警稲敷署捜査本部は2日、強姦致死と殺人の疑いで、フィリピン国籍の工員、ランパノ・ジェリコ・モリ容疑者(35)=岐阜県瑞穂市祖父江=を逮捕した。
県警は認否は明らかにしていない。ほかに同国籍の男2人も事件に関与したとみて同容疑での逮捕状を取っており、今後国際手配する。
捜査本部によると、遺体に付着した微物のDNA型がモリ容疑者のものと一致した。情報提供や関係者への聴取などから、当時茨城県土浦市に住んでいたモリ容疑者が浮上、共犯関係とみられる知人の男2人を特定した。
3人と原田さんの接点は現時点で不明だが、一方的に原田さんを知っていた可能性がある。
編集後記
今回取り上げた2004年の茨城県の事件、10年以上も前なのでさすがに記憶に残っていませんでした。
以前、過去の未解決事件を解明していくアメリカのドラマ「コールド・ケース」を毎回夢中になって観ていましたが、現実には10年も経過した後で真犯人が捕まる可能性は低いだろうなあ、と思っていました。
現場に残されたDNAを手掛かりに犯人が急浮上したという経緯や、逮捕されたのがフィリピン人男性だったことは驚きです。
ただし、国外逃亡したといわれる共犯者2名が見つかるのかどうか、こちらは難航しそうですね。
無料のディクテーションQuiz企画を実施中!

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。
毎月3回、英語ニュースのディクテーション答案を提出した方を対象に無料添削を実施し、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法の弱点を特定します!
英語ニュースを聞き取れるようになりたい方、英語力を中級から上級へレベルアップしたい方、メルマガ特典の「ディクテーションQuiz企画」を試してみませんか。
▶ 無料登録はコチラから