「はだしのゲン」の作者が73歳で死去【Author of “Barefoot Gen” dies at 73】
こんにちは!やさしい英語ニュースのAkiです。
では、本日の英語ニュースです。学習メニューを順にこなしていきましょう。
全体リーディング
【説明を表示】Author of “Barefoot Gen” dies at 73
The author of “Barefoot Gen”, a famous comic strip depicting the atomic bombing of Hiroshima in 1945, died of lung cancer at the age of 73 on December 19th.
重要単語と語句
author(名詞):著者
comic strip:連載漫画
depict(動詞):描写する
atomic bombing:原爆投下
lung cancer:肺がん
ミニ解説
◆ a famous comic strip depicting the atomic bombing of Hiroshima → 広島への原爆投下を描いた有名な連載漫画
名詞「bomb」が「爆弾」そのものを表すのに対し、「bombing」は「爆弾を落とす行為」を示す動名詞です。
いずれも2つめの「b」は発音しないので注意しましょう。
◆ died of lung cancer at the age of 73 on December 19th → 12月19日に肺がんのため73歳で亡くなった
日付を表す場合は前置詞「on」をとりますが、「12月に」と月を述べるときは前置詞「in」をとって「in December」となります。
スラッシュ・リーディング
【説明を表示】Author
of “Barefoot Gen”
dies at 73
The author
of “Barefoot Gen”,
a famous comic strip
depicting
the atomic bombing
of Hiroshima
in 1945,
died of lung cancer
at the age of 73
on December 19th.
反訳トレーニング
【説明を表示】スピード音読
【説明を表示】Author of “Barefoot Gen” dies at 73
The author of “Barefoot Gen”, a famous comic strip depicting the atomic bombing of Hiroshima in 1945, died of lung cancer at the age of 73 on December 19th.
参考記事:asahi.com
漫画家の中沢啓治さん死去 「はだしのゲン」作者
自分の被爆体験を元にした漫画「はだしのゲン」で知られ、原爆の恐ろしさを伝え続けた漫画家・中沢啓治(なかざわ・けいじ)さんが19日、肺がんのため広島市内の病院で死去した。
73歳だった。21日に家族葬を執り行った。
編集後記
「はだしのゲン」の漫画シリーズは子どもの頃、実家にそろえてあった記憶があります。
私が広島への原爆投下の実態を生々しく知ったのはこの漫画を読んだのが最初だったのかもしれません。
妹と弟も同じで、恐ろしいと感じながら引き込まれるように読んでいたようです。
数十年たった今でも幾つかのシーンが頭に焼き付いています。それほど衝撃的な内容でした。
平和の尊さを訴え続けた中沢さんが亡くなったのは残念です。ご冥福をお祈りいたします。
特別レポ【ChatGPTを英語学習に活用して10倍の成果を得る方法】贈呈中
ChatGPTは「さまざまな言語でオリジナルのテキストを生成することができる人工知能ツール」です。
こんな便利な無料ツールを日々の英語学習に活用しない手はありません。
この特別レポートでは、 知っているかどうかで確実に差がつく「ChatGPTを英語学習に活用するとっておきの情報」をお届けします。
今後の英語学習は、ChatGPTのようなAIツールを使いこなせる人と使えない人との格差が広がっていく可能性が高いです。
この特別レポートの内容を実践して、ChatGPTを英語力アップに最大限にご活用ください。
