10代少年が刺殺と放火事件で逮捕【Teen held in fatal stabbing, arson case】

反復用:動画で通訳トレーニング

Step1:全体リーディング

【説明を表示】

Teen held in fatal stabbing, arson case

A 19-year-old youth, whose name is being withheld because he is a minor, has been detained by police in Kofu, Yamanashi for his alleged involvement in a home break-in, assault, and arson that left two parents dead. His motive is thought to be an emotional attachment to the eldest daughter of the family.

Step2:重要単語と語句

fatal(形)死に至る

stab(動)突き刺す

arson(名)放火

alleged(形)~と言われている、疑われている

assault(名)暴行

Step3:ミニ解説

◆ Teen held in fatal stabbing, arson case 十代少年が刺殺と放火事件で逮捕

英文記事のタイトルでは直近の過去の出来事を現在形で示し、冠詞やBe動詞を省略する傾向があります。

通常の英文に直すと以下のようになります。(  )が変更・補足した箇所です。

(A) (t)een (was) held in (a) fatal stabbing (and) arson case.

「teen(10代の若者)」は男女両方を指しますが、ここでは性別がわかっているため「少年」と意訳しています。

「case(事件)」は可算名詞(数えられる名詞)なので、通常の英文では冠詞が必要です。

ここでは不定冠詞「a」の後に「stabbing and arson」が形容詞として挿入され、名詞「case」に続いています。

◆ whose name is being withheld because he is a minor 名前は未成年のため伏せられているが

関係代名詞「whose」が用いられたこの箇所を直訳すると「彼が未成年のためその名前が伏せられているところの」となりますが、自然な日本語にするため意訳しています。

「is being withheld」は受動態の現在進行形です。

◆ has been detained by police in Kofu, Yamanashi  山梨県甲府警察署に拘束された

「detained」は「拘束された、拘留された」という意味ですが、タイトルの「held(逮捕された)」と同じ状況を示しています。

身柄を拘束されて現在に至っているので、「has been detained」と時制が現在完了形になっています。

◆ for his alleged involvement in a home break-in, assault, and arson 彼が住居侵入、暴行、放火に関与した容疑で

不定冠詞「a」は後ろのそれぞれの名詞「home break-in」「assault」「arson」にかかっています。使うのは最初の1回だけでかまいません。

◆ that left two parents dead その結果両親2人が亡くなった

関係代名詞「that」の先行詞は前述の「a home break-in, assault, and arson(住居侵入、暴行、放火)」全体を指しています。

「leave 人 dead」で「(事件、事故、戦争などで)人が死亡する、殺される」という意味です。

◆ His motive is thought to be an emotional attachment 動機は彼が好意を寄せていたことだと考えられている

「emotional attachment(愛着心)」は可算・不可算名詞どちらとしても扱えるので、不定冠詞「an」がない場合も間違いではありません。

Step4:スラッシュ・リーディング

【説明を表示】

Teen held in fatal stabbing, arson case

A 19-year-old youth, / whose name is being withheld because he is a minor, / has been detained by police in Kofu, Yamanashi / for his alleged involvement in a home break-in, / assault, and arson that left two parents dead. / His motive is thought to be an emotional attachment / to the eldest daughter of the family.

Step5:サイトトランスレーション

【説明を表示】
和訳例を確認

10代少年が刺殺と放火事件で逮捕

19歳の若者が、 / 名前は未成年のため伏せられているが、/ 山梨県甲府警察署に拘束された、 / 住居侵入に関与した容疑で、/ (さらに)暴行及び放火で、その結果両親2人が亡くなった。/ 動機は、彼が好意を寄せていたことだと考えられている、 / 一家の長女に対して。

Step6: 反訳トレーニング

【説明を表示】
解答をチェック!

10代少年が刺殺と放火事件で逮捕
Teen held in fatal stabbing, arson case


19歳の若者が、
A 19-year-old youth,

名前は未成年のため伏せられているが、
whose name is being withheld because he is a minor,

山梨県甲府警察署に拘束された、
has been detained by police in Kofu, Yamanashi

住居侵入に関与した容疑で、
for his alleged involvement in a home break-in,

(さらに)暴行及び放火で、その結果両親2人が亡くなった。
assault, and arson that left two parents dead.

動機は、彼が好意を寄せていたことだと考えられている、
His motive is thought to be an emotional attachment

一家の長女に対して。
to the eldest daughter of the family.

Step7:スピード音読

【説明を表示】

Teen held in fatal stabbing, arson case

A 19-year-old youth, whose name is being withheld because he is a minor, has been detained by police in Kofu, Yamanashi for his alleged involvement in a home break-in, assault, and arson that left two parents dead. His motive is thought to be an emotional attachment to the eldest daughter of the family.

参考:逮捕少年「見つかれば一家殺害」 交際拒否され、逆恨みか 甲府2人死亡放火  時事通信社 10/16(土)

甲府市で民家が全焼し、住人の井上盛司さん夫婦とみられる遺体が見つかった事件で、井上さんの次女への傷害容疑で逮捕された少年(19)が山梨県警の調べに対し、

「家に侵入したのが見つかれば、家族全員を殺そうと思っていた」と供述していることが15日、捜査関係者への取材で分かった。

少年は井上さんの長女に好意を寄せていたが、「交際を断られ、LINEをブロックされた」とも供述。

県警は、少年が交際拒否を逆恨みして事件を計画したとみて、殺人容疑などを視野に経緯を調べている。

編集後記

ストーカー殺人はこれまでにもたびたび発生していますが、この事件は犯人の用意周到さと残虐さが際立っています。

好意を寄せた女の子にフラれたぐらいで家に押しかけて両親を殺害し、放火する…というのは常軌を逸していますね。

未成年という理由で名前を伏せる措置が適切なのか、今後、この人物に更生の道を与えて良いのか、いろいろ議論を呼びそうです。

何よりも、こんな非常な形で両親を失ってしまった姉妹の精神状態が心配です。

\ 最新情報をチェック /

無料のディクテーションQuiz企画を実施中!

メルマガ登録はこちら

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。

毎月3回、英語ニュースのディクテーション答案を提出した方を対象に無料添削を実施し、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法の弱点を特定します!

英語ニュースを聞き取れるようになりたい方、英語力を中級から上級へレベルアップしたい方、メルマガ特典の「ディクテーションQuiz企画」を試してみませんか。
▶ 無料登録はコチラから