今週の復習406【Weekly Review 406】

Location-News-icon復習の穴埋めテストをやってみましょう。空欄部分にそれぞれの頭文字で始まる適当な単語を埋めてください。 最初の2文字または1文字のみ示しています。

ヒントとして、記事の下に各単語の意味が書いてありますが、なるべくノーヒントで考えてみてくださいね。

1. Legal marriage age for women may be raised to 18

The Justice Ministry is considering 1(am    ) the Civil Code to raise the legal marriage age for women from 16 to 18, the same age at which men are legally 2(al   ) to marry.

意味 : 1. 改正すること  2. 許可されて

答え : 1. amending  2. allowed

2. G-20 leaders pledge to boost global economy

Leaders of the Group of 20 economies 1(ad   ) a joint statement at the end of the two-day summit in China on Monday. They pledged to boost 2(sl    ) growth with global cooperation.

意味 : 1. 採択した  2. 停滞している

答え : 1. adopted  2. sluggish

3. Hiroshima Carp win first pennant in 25 years

The Hiroshima Carp 1(ca    ) the Central League pennant on Saturday for the first time in 25 years after the team 2(de     ) the Yomiuri Giants 6-4 at Tokyo Dome.

意味 : 1. 獲得した  2. 破った

答え : 1. captured  2. defeated

いかがでしたか? 今週の復習シリーズは以上です。

編集後記

全米オープンテニスが終わった途端、あんなに蒸し暑かったニューヨークがさわやかな秋の気候となり、私の元にはWOWOWの月間プログラムガイドが郵送されてきました。

(どっちもひと足遅いんだよ~)と突っ込みたくなるのをこらえて、大会中、素晴らしい試合をたくさん観戦できたことに感謝です。

錦織圭選手が「準決勝でバブリンカに勝っていれば自己最高の世界ランク3位になっていた」と後で知って、(なんと惜しい!途中まで押してたのに)と思いましたが、あまり欲張りになってはいけない、と反省。

リオ五輪をはさんだ過密日程の中、準々決勝の激闘で優勝候補のマレーを破ったのはまさにあっぱれです。今後はこういう厳しいドローを避けるため、年末までに世界4位に浮上してほしいな、と願っています。

スポーツ以外の報道では、相変わらず驚くようなニュースが続々と出てきますね。

同居中の弟の遺体をバラバラにしたという姉が逮捕されるわ、富山市議たちが露骨な手法で政務活動費をそろって着服するわ・・・。全く、世の中どないなっとるねんな?!

海外ニュースでは、大統領候補のヒラリー・クリントン氏の健康状態も心配です。

週明けの英語ニュースのネタを今から収集しておかなくては。では、また次回お会いしましょう。

Follow me!

特別レポ【ChatGPTを英語学習に活用して10倍の成果を得る方法】贈呈中

ChatGPTは「さまざまな言語でオリジナルのテキストを生成することができる人工知能ツール」です。

こんな便利な無料ツールを日々の英語学習に活用しない手はありません。

この特別レポートでは、 知っているかどうかで確実に差がつく「ChatGPTを英語学習に活用するとっておきの情報」をお届けします。

今後の英語学習は、ChatGPTのようなAIツールを使いこなせる人と使えない人との格差が広がっていく可能性が高いです。

この特別レポートの内容を実践して、ChatGPTを英語力アップに最大限にご活用ください

穴埋めリスニングのディクテーション企画