英文で読む【部活に奔走する保護者会2】

前回の内容を受けて、「部活に奔走する保護者会」に関する記事の続きを扱います。

前回の記事 >> 英文で読む【部活に奔走する保護者会1】

英文記事で読み解く「部活に奔走する保護者会」

取り上げる「The Mainichi」の英文記事はこちらです。

こちらは、同じテーマを扱った「毎日新聞」の和文記事です。

>> 応援の指揮にお茶くみ、写真係まで 「陰の部員」保護者会の苦悩

※有料記事のため、一部のみ表示されています。

この英文記事の一部を抜粋し、全3回に分けて読んでいきます。今回がその2回目です。

英文読解の参考となるよう「和訳例」「語句の解釈」「ミニ解説」を入れています。

また、和訳は、英語の流れに沿って訳す「サイト・トランスレーション」形式にしました。

全国大会に出場する強豪校の親にさらなる負担

If a school team is eager to participate / in a national competition, / the burden inflicted on parents / tends to become even heavier. / At one baseball powerhouse / in the Tokyo metropolitan area, / which has in the past competed / in national high school championships / at Hanshin Koshien Stadium in western Japan, / the parents of team members / have prepared bottled drinks / to distribute to team alumni, brass band members and other affiliates. :「The Mainichi」 より

和訳例)もし、ある学校のチームが参加意欲をもっていたら、/ 全国大会への、/ 親たちにかかる負担は、/ さらに重くなる傾向がある。/ ある野球の強豪校は、/ 首都圏にある、/ 過去に出場した経験のある、/ 全国高校野球選手権大会に、/ 西日本の阪神甲子園球場での、/ 部員の親たちは、/ ボトル入りの飲み物を準備した、/ チームの卒業生、ブラスバンド部員、その他の関係者に配るための。

語句の注釈

inflict (動)負わせる、powerhouse (名)強豪チーム、metropolitan(形)大都市の、alumni(名)卒業生たち、affiliate(名)関係者

ミニ解説)

「the burden inflicted on parents 」の部分は、「the burden (which is) inflicted on parents」と( )の「関係代名詞の主格+Be動詞」を補い、「inflicted」を受け身の過去分詞と解釈します。

「which has in the past competed in national high school championships」は、「今までに全国高校野球選手権大会に出場したことがある」という「経験」を表す現在完了形です。

下級生の親は飲み物の準備や写真係で大忙し

As a rule, / several parents of lower-year students / have split the job and taken turns, / bringing beverages to game venues / in their own cars. / Some parents also serve as photographers, / capturing the students’ performances / even in practice matches, / and the pictures are shared among parents.:「The Mainichi」 より

和訳例)通常、/ 下級生の親数人が、/ 役割を分担し、交代で、/ 飲み物を試合会場に持ち込んでいた、/ 自家用車で。/ 中には、写真係を務める親もおり、/ 生徒たちの活躍の様子をカメラに収め、/ 練習試合であっても、/ 写真が親たちに共有される。

語句の注釈

beverage(名)飲み物

ミニ解説)「bringing beverages」の現在分詞「bringing」の主語は、前述の「several parents」です。

同様に、「capturing the students’ performances」の現在分詞「capturing」の主語も、直前の「Some parents」です。

「Some parents」の意味は、「数人の親」というより「全体の一部の親」という意味合いです。

ここでは「中には〜の親もいる」と訳しています。

保護者会の激務が原因で進学先を見直す親も

While a majority of parents / apparently tended to accept / that the parent body duties were tough, / it has emerged / that some families have thought twice / about sending their kids / to this particular school / after hearing rumors / about the parents’ group activities. :「The Mainichi」 より

和訳例)いっぽうで、大多数の親が、/ 受け入れる傾向があるように、/ 保護者会の任務がきついことを、/ 明らかになった、/ 考え直す親もいることが、/ 我が子を進学させることについて、/ この特定の学校に、/ ウワサを聞いた後、/ 保護者会の活動についての。

語句の注釈

emerge(動)明らかになる、think twice about(句)〜を考え直す

ミニ解説)冒頭の英文は、「副詞節A(While+主語+動詞),  主節B(主語+動詞)」という構成です。

「While」は「〜のいっぽう」という意味を表し、「副詞節A」と「主節B」の内容を比較する役割があります。

ここでは、「大多数の親が保護者会の任務を受け入れている」いっぽうで、「中には、この学校に子供を入学させるのをためらう親もいる」というのが比較の内容です。

保護者会の飲み物係と写真係が廃止に

This prompted them to discuss the issue / and try to review the arrangements. / Since their talks, / drinks are prepared / by each participant / and role of photographer was abolished. / A man who once chaired the parent body reflected, / “Parents were involved too much. / We didn’t even have time / to watch the games, / and it made me wonder / what we were doing it all for.”:「The Mainichi」 より

和訳例)これをきっかけに、彼らはこの問題を話し合い、/ やり方を見直そうとした。/ 彼らが話し合って以来、/ 飲み物は準備され、/ それぞれの親によって、/ 写真係は廃止された。/ かつて、保護者会の代表を務めた男性は、振り返った、/ 「親たちが、いろいろ世話を焼きすぎていた。/ 私たちには時間さえなく、/ 試合を観戦するための、/ それで、こんな疑問をもつようになった、/ いったい何のために、こんなにあれこれやってるんだろう、と。」

語句の注釈

prompt(動)促す

ミニ解説)冒頭の「This」は、前述の「中には、この学校に子供を入学させるのをためらう親もいる」という内容を受けています。

「them」は「保護者会の親たち」です。

「it made me wonder」の「it」は、前述の「We didn’t even have time to watch the games(試合を観戦する暇さえなかった)」を指しています。

つまり、「我が子の試合を観戦する」という本来の目的すら果たせず、あくせくと駆けずり回る裏方の任務に疑問を持った、ということです。

動詞「wonder(〜だろうかと思いを巡らせる、あれこれ考える)」に導かれる間接疑問文「what we were doing it all for」は、 直前の「it made me wonder」に合わせて時制が過去形になっています。

この部分を独立させて直接話法にすると、時制が現在形になり、「What are we doing it all for?(私たちがやっている色々なことは、何のためなのか)」となります。

目的語の「it all」が1つのカタマリとなって、「あれこれ全部、いろいろ」を表しています。


甲子園出場校の部活動を保護者が裏で支えている、というのは容易に想像できます。

肝心の試合を観戦できない、というのはやはり行き過ぎですね。

次回はいよいよ締めの部分。この続きを抜粋してお届けします。

Topicに関する感想・意見のコメントを募集中!

このTopicについて、あなたの感想や意見をコメント欄にぜひ投稿してください。英文でも日本語でもOKです。

※英文のみはスパム判定される場合があるため、日本語のメッセージを簡単に添えていただけると助かります。

※この記事がお役に立ちましたら、ぜひSNSでシェアをお願いします。

※スパム防止のため、コメントは承認制となります。順次公開しますので、しばらくお待ちください。

【中級レベルを今度こそ脱却したいあなたへ!】

英語ニュースを正確にリスニングしたい方、中級から上級へ確実にレベルアップしたい方、メルマガの「穴埋めリスニングQuiz企画」に無料で参加しませんか。

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。

火曜15時の〆切までにQuiz答案を提出した方を対象に無料採点をおこない、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法などの弱点を特定します!

穴埋めリスニングのディクテーション企画