復習の穴埋めテストをやってみま…
今週の復習451【Weekly Review 451】

復習の穴埋めテストをやってみましょう。空欄部分にそれぞれの頭文字で始まる適当な単語を埋めてください。 最初の2文字または1文字のみ示しています。
ヒントとして、記事の下に各単語の意味が書いてありますが、なるべくノーヒントで考えてみてくださいね。
1. Human head found in Osaka apartment
Police found a 1(se ) head at a lodging facility in Osaka on Saturday. A 26-year-old American tourist, who has been held on 2(su ) of confining a missing Japanese woman, is being questioned in connection with the case.
↓
↓
↓
意味 : 1. 切断された 2. 容疑
↓
↓
↓
答え : 1. severed 2. suspicion
2. More errors found in labor ministry’s work-hour survey
The Health, Labor and Welfare Ministry disclosed on Monday that additional 1(ir ) were found among its work-hour data on the 2(di ) labor system. The government has rejected opposition calls for a redo of the survey.
↓
↓
↓
意味 : 1. 不整合 2. 裁量に任された
↓
↓
↓
答え : 1. irregularities 2. discretionary
いかがでしたか? 今週の復習シリーズは以上です。
【編集後記】
平昌五輪が終わって一段落しましたが、まだまだ激闘の余韻がさめやらぬ感じでしょうか。
そんな中で1つ残念なのは、銅メダルを取って大人気となった日本のカーリング女子チームをマスコミがやたらアイドル化する動きがあることです。
もはや流行語となった試合中の(そだね~)や休憩中のおやつが「もぐもぐタイム」のネーミングで注目を集めたことについて、選手本人たちには驚きがあったようです。
さらに、CDデビューを準備中などという東スポの記事を見て、さすがに(いや、それは違うだろう)と違和感を覚えました。
選手や国民が望んでいるのはそういうことではなく、今後、カーリングという競技がますます発展していって、やがて五輪の金メダルを狙えるチームを輩出することでは?
とはいえ、現実には選手たちが芸能バラエティーに出演するのを望む視聴者が多数いるでしょうから、そういう需要がある限り、傾向を変えるのは難しいのかもしれませんね。
無料のディクテーションQuiz企画を実施中!

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。
毎月3回、英語ニュースのディクテーション答案を提出した方を対象に無料添削を実施し、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法の弱点を特定します!
英語ニュースを聞き取れるようになりたい方、英語力を中級から上級へレベルアップしたい方、メルマガ特典の「ディクテーションQuiz企画」を試してみませんか。
▶ 無料登録はコチラから