復習の穴埋めテストをやってみま…
今週の復習381【Weekly Review 381】

8月下旬になって、ようやく猛暑から解放されてしのぎやすくなりましたね。
月末にはテニスの全米オープンが開幕します。錦織選手が堂々の第4シードを獲得したので、順当に進めば準決勝でジョコビッチかフェデラーと対戦することになります。
やや苦手意識のあるマレー(第3シード)と決勝まで当たらないのはラッキーかも。ただ4回戦で長身ビッグサーバーのイズナー、準々決勝で全仏覇者のバブリンカを引く可能性もあり、あとはくじ運の神様に祈るしかありませんね。
そういえば、バブリンカは全仏オープン終了後、日本のマスコミに英語読みの「ワウリンカ」で統一してくれ、と要望を出したようです。日本のファンに「Wawrinka」の名前を覚えてほしいから、というのが理由とか。
綴りをローマ字読みすると確かに「Wa」は「ワ」になるんですが、私としては英語読みは別人みたいな響きでなんだか抵抗があります。
自分の脳内ではドイツ系の名前「バブリンカ」としてインプットされており、試合の英語実況や主審のコールは今でも現地読みの発音ですからね。
かくして、日本のテレビ局は現在、NHKと一部民放が「バブリンカ」、その他の民放と有料放送(WOWOW・GAORA)が英語読みの「ワウリンカ」と表記が混在しています。
他にも「ゴファン」と「ゴフィン」、「コリッチ」と「チョリッチ」など表記の不統一が多く、同一人物だとわかりにくいのでなんとかしてもらいたいです。
まあ、圭選手が無事勝ってくれたら別になんでもOKなんですが^^; では、また次回の英語ニュースでお会いしましょう!
無料のディクテーションQuiz企画を実施中!

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。
毎月3回、英語ニュースのディクテーション答案を提出した方を対象に無料添削を実施し、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法の弱点を特定します!
英語ニュースを聞き取れるようになりたい方、英語力を中級から上級へレベルアップしたい方、メルマガ特典の「ディクテーションQuiz企画」を試してみませんか。
▶ 無料登録はコチラから