連合初の女性会長がジェンダー平等はいまだ遠いと述べる【Rengo’s first female chief says gender equality remains distant】

反復用:動画で通訳トレーニング

ネイティブ音声付き動画は ▶こちら

Step1:穴埋めディクテーション

【説明を表示】

Rengo’s first female chief says gender equality remains distant

According to Tomoko Yoshino, ①(  ) of the Japan Trade Union Confederation(Rengo), Japan’s ②(  ). Reasons include old-fashioned perceptions of gender roles, potential female execs’ ③(  ), and women ④(  ) of the non-regular workforce.

解答を確認

Rengo’s first female chief says gender equality remains distant

According to Tomoko Yoshino, ①(the first female president) of the Japan Trade Union Confederation(Rengo), Japan’s ②(glass ceiling is stubbornly in place). Reasons include old-fashioned perceptions of gender roles, potential female execs’ ③(lack of confidence), and women ④(making up a disproportionate percentage) of the non-regular workforce.

Step2:重要単語と語句

distant(形)遠い、距離がある

stubbornly(副)頑固に、かたくなに

perception(名)認知、認識、物の見方

disproportionate(形)不均衡な

Step3:ミニ解説

◆ Rengo’s first female chief says gender equality remains distant 連合初の女性会長が、ジェンダー平等はいまだ遠いと述べる

英文記事のタイトルでは直近の過去の出来事を現在形で示し、冠詞やBe動詞を省略する傾向があります。

通常の英文に直すと以下のようになります。(  )が変更・補足した箇所です。

Rengo’s first female chief sa(id) (the) gender equality remains distant.

「gender equality(ジェンダー平等)」は、SDGs(持続可能な開発目標)の1つであり、今年2021年の新語・流行語大賞のトップ10にも選ばれた言葉です。

◆ Japan’s glass ceiling is stubbornly in place. 日本のガラスの天井は依然として存在する。

「glass ceiling(ガラスの天井)」は「女性の昇進をはばむ目に見えない障壁」を表す比喩です。

「stubbornly(頑固に)」は変えることが困難なものに使われ、ここでは「依然として」と訳しています。

「(be) in place」は「実施される、実行される」という意味があります。

主語が「glass ceiling(ガラスの天井)」なので「存在する」という訳にしています。

◆ Reasons include old-fashioned perceptions of gender roles,  理由として挙げられるのは、ジェンダー役割の昔ながらの考え方、

「Reasons include~(理由は~を含む)」は「~」の中に具体的項目を列挙して説明する表現で、「理由としては~が挙げられる」という訳になります。

◆ potential female execs’ lack of confidence, 女性管理職候補の自信の欠如、

「potential」は「潜在的な、可能性のある」という定義が一般的ですが、この文では「管理職になる見込み・将来性のある女性」を表しているので「管理職候補」と訳しています。

「execs(複数形)」は「executives(幹部、経営陣、管理職)」の短縮形です。

◆ and women making up a disproportionate percentage そして女性が不均衡な割合を占めることである

「make up」は「構成する、組成する」という意味で、ここでは目的語「percentage(割合)」に合わせて「占める」と訳しています。

「disproportionate(不均衡な)」は「(数量・大きさが通常より)多すぎる又は少なすぎる」状態を表す形容詞です。

ここでの「不均衡」は、非正規労働人口のうち女性が占める割合が「多すぎる」ことです。

Step4:スラッシュ・リーディング

【説明を表示】

Rengo’s first female chief says gender equality remains distant

According to Tomoko Yoshino, / the first female president of the Japan Trade Union Confederation (Rengo), / Japan’s glass ceiling is stubbornly in place. / Reasons include old-fashioned perceptions of gender roles, / potential female execs’ lack of confidence, / and women making up a disproportionate percentage / of the non-regular workforce.

Step5:サイトトランスレーション

【説明を表示】
和訳例を確認

連合初の女性会長が、ジェンダー平等はいまだ遠いと述べる

芳野友子氏によると、 / 日本労働組合総連合会(連合)の初の女性会長である、/ 日本のガラスの天井は依然として存在する。 / 理由として挙げられるのは、ジェンダー役割の昔ながらの考え方、/ 女性管理職候補者の自信の欠如、/ そして女性が不均衡な割合を占めることである、 / 非正規労働人口の。

Step6: 反訳トレーニング

【説明を表示】
解答をチェック!

連合初の女性会長が、ジェンダー平等はいまだ遠いと述べる
Rengo’s first female chief says gender equality remains distant


芳野友子氏によると、
According to Tomoko Yoshino,

日本労働組合総連合会(連合)の初の女性会長である、
the first female president of the Japan Trade Union Confederation (Rengo),

日本のガラスの天井は依然として存在する。
Japan’s glass ceiling is stubbornly in place.

理由として挙げられるのは、ジェンダー役割の昔ながらの考え方、
Reasons include old-fashioned perceptions of gender roles,

女性管理職候補者の自信の欠如、
potential female execs’ lack of confidence,

そして女性が不均衡な割合を占めることである、
and women making up a disproportionate percentage

非正規労働人口の。
of the non-regular workforce.

Step7:スピード音読

【説明を表示】

Rengo’s first female chief says gender equality remains distant

According to Tomoko Yoshino, the first female president of the Japan Trade Union Confederation (Rengo), Japan’s glass ceiling is stubbornly in place. Reasons include old-fashioned perceptions of gender roles, potential female execs’ lack of confidence, and women making up a disproportionate percentage of the non-regular workforce.

参考:連合会長に芳野氏選出 初の女性、「ガラスの天井破る」 時事ドットコム

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021100600834&g=eco

労働組合の中央組織、連合は6日、東京都内で定期大会を開き、神津里季生会長の後任に芳野友子副会長を選出した。会長交代は6年ぶりで任期は2年。

芳野氏は1989年の連合発足以来、初の女性会長となり、女性が働きやすい環境の拡充などで手腕が試される。

定期大会で芳野氏は「(女性の昇進を阻む)ガラスの天井を突き破るチャンスを逃してはならないと思った」と、会長就任を決意した経緯を説明。

その上で「安心して働き続けられる環境をどう整備できるか。多くの組合員の声をしっかりと受け止めていく」と抱負を述べた。

編集後記

連合の芳野友子会長についての参考記事を検索していて、こんな記事がヒットしました。

「美人会長」発言 褒めたつもりが大炎上、いつから容姿の話はタブーに?

「気軽に女性の容姿を褒めにくくなった」現代の風潮を嘆く筆者に対し、読者から理にかなったコメントが入ってます。

記事とコメントの両方を読み比べてみると、けっこう面白いです。

読者コメントの中で、1つ(それ、確かにある)って個人的に共感したのがこれ↓

この会長の問題でなく、マスコミが「美人」を強調しているのが問題ではないか。
(中略)「美人過ぎる」とか「100年に一度」とかどんどんエスカレートする。(以下略)

この手の表現、今年の東京五輪の関連報道で何度も目にしました。確かサッカーW杯のときもそうだったような。

たぶん読者や視聴者の関心を引くためなんでしょうが、安易に使われすぎている気がします。

できれば「プロならではの着眼点」から「質の良い記事」を提供してほしいものです。

Follow me!

【中級レベルを今度こそ脱却したいあなたへ!】

英語ニュースを正確にリスニングしたい方、中級から上級へ確実にレベルアップしたい方、メルマガの「穴埋めリスニングQuiz企画」に無料で参加しませんか。

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。

火曜15時の〆切までにQuiz答案を提出した方を対象に無料採点をおこない、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法などの弱点を特定します!

穴埋めリスニングのディクテーション企画