なぜ日本人は緊張してしまうのか

 

英語を話すときは、ゆったりとリラックスしないと声がうまく出ません。

英語の初心者やスピーキングが苦手な人の様子を観察すると、たいてい、 全身がカチコチに緊張しています。

また、中級者でも「英語らしく話そう」として舌に余分な力が入ると、無意識に R の音が混じってしまい、かえって聴き取りにくくなることがあります。

なぜ、日本人は英語を話すときに緊張し、舌に余分な力が入ってしまうのでしょうか。

もちろん、「慣れない外国語を話すから」というのも大きな理由ですが、根本的に、日本人の文化や生活環境が関連しているようです。

つまり、日本では小さな国土の中に大勢が暮らしているため、他人との距離が近くなります。

なので、迷惑をかけないよう気配りする習慣があり、普段の話す声が小さめになるのです。

いっぽう、アメリカは国土が広く、周囲の人との距離も遠くなります。

このため、大きな声で自己主張しないと、相手に声が届きにくいのです。

こうした背景から、日本語と英語では、発声の仕方が大きく異なっているのです。

先日、アメリカに住む日本人の方から面白い話を聞きました。

彼女は、アメリカで出会う日本人をパッと見ただけで、「旅行や短期出張でアメリカへ来た日本人」なのか、「現地で生活している日本人」なのか、だいたい見分けがつくらしいです。

話す英語を聞いて判断するのではなく、歩き方や姿勢、服装などの特徴が違っているとのことです。

ひと言で言うと、「周囲の目を気にして緊張状態にある」のが前者、「ゆったりとリラックスしている」のが後者なのだそうです。

もちろん例外もあるでしょうから、「だいたいの印象」という意味でご理解ください。

英語を話すときはリラックスした方がはるかに聴き取りやすく、声が深く響きます。

以前、「居酒屋でお酒が入ったときのほうが英語でうまく雑談できた」という話をどこかで聞いたことがあります。

もしかしたら、普段のように人目を気にせず、くつろいだ気分になっていたのが理由かもしれません。

ゆっくり深呼吸して気持ちを落ち着かせる、知っている英語の歌を歌う、などの方法も効果的です。

英語を話す時にいつも緊張してしまう、という人は、こうした例を参考に、自分なりにリラックスする方法をぜひ見つけてください。

話すときの声の大きさや速度が聴き取りやすいかどうか、というのは非常に重要です。

どんなに高度な内容でも、早口でぼそぼそと話される英語はわかりにくく、まともに聴いてもらえません。

まずは、落ち着いてゆっくり、明確に話す習慣をつけましょう。

以上、今後の学習の参考になりましたら幸いです。

【中級レベルを今度こそ脱却したいあなたへ!】

英語ニュースを正確にリスニングしたい方、中級から上級へ確実にレベルアップしたい方、メルマガの「穴埋めリスニングQuiz企画」に無料で参加しませんか。

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。

火曜15時の〆切までにQuiz答案を提出した方を対象に無料採点をおこない、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法などの弱点を特定します!

穴埋めリスニングのディクテーション企画