日露の平和条約交渉が停止【後半】

前回に引き続き、今度は「日露の平和条約交渉停止」に関する記事の後半を扱います。

前回の記事 >> 日露の平和条約交渉が停止【前半】

「CNN」で読み解く「日露の平和条約交渉停止」

解説する「CNN」の英文記事はこちらです。

対応した日本語版「CNN. co. jp.」の記事です。

英文読解の参考となるよう「語句の解釈」「ミニ解説」を追加しています。

内閣官房長官がロシア大使に抗議を表明

Chief Cabinet Secretary Hirokazu Matsuno said Japan had lodged a protest with Russia’s ambassador in Tokyo.

In response to Russia’s invasion of Ukraine, Japan last week announced plans to revoke Russia’s most-favored nation trade status, expand the scope of asset freezes against Russian elites and ban imports of certain products. :「CNN」 より引用

語句の注釈)Chief Cabinet Secretary (名)内閣官房長官、lodge(動)申し立てる、ambassador(名)大使、revoke (動)取り消す、favored(形)特別優遇の

ミニ解説)「most-favored nation trade status(最恵国待遇)」は、世界貿易機関(WTO)の規定です。通称や関税において、ある国に与えた最も有利な待遇を、他の全ての加盟国に適用するという原則を表します。

「Japan last week announced plans(日本が先週、計画を発表した)」を受ける具体的な内容は、次の3点です。「A, B, and C」の構文です。

A : revoke Russia’s most-favored nation trade status(ロシアの最恵国待遇を取り消す)

B : expand the scope of asset freezes against Russian elites(ロシアの上流階層に対する資産凍結の範囲を拡大する)

C : ban imports of certain products(特定の製品の輸入を禁止する)

日本政府がウクライナへの人道支援を開始

When announcing the measures last week, Kishida said that Japan will also collaborate with international aid agencies to deliver food and medicine to Ukrainians. He added Japan had started accepting evacuees from Ukraine and called on the public’s support.:「CNN」 より引用

語句の注釈)evacuee(名)避難民

ミニ解説)「When announcing the measures last week(先週、その措置を発表したとき)」の主語は、直後の主節にある「Kishida」です。

「When announcing the measures last week = When he announced the measures last week」です。

「Japan had started accepting evacuees」と時制が過去完了形になっているのは、日本が既にウクライナ避難民の受け入れを開始しているためです。

昨年のプーチン氏発言:日露は平和条約を結ぶべき

Last year, President Vladimir Putin said that both Tokyo and Moscow wanted good relations and called it absurd they had not reached a peace agreement.

Russia has also withdrawn from talks with Japan about joint business projects on the Kuril Islands and ended visa-free travel by Japanese citizens, the statement said:「CNN」 より引用

語句の注釈)absurd(形)ばかげた

ミニ解説)「Tokyo and Moscow」は、首都名でその国の政府を示す表現です。それぞれ「the Japanese government」と「the Russian government」を表しています。

「called it absurd they had not reached a peace agreement.」の「absurd」の後に、接続詞の「that」が省略されています。

また、「it」は「they had not reached a peace agreement(両国が平和条約を締結していないこと)」を指す仮目的語です。

この部分のみ抜き出すと、次の英文になります。

He called it absurd (that) they had not reached a peace agreement.(彼は、両国が平和条約を締結していないのは馬鹿げている、と言った)

「call A B(AをBとみなす、呼ぶ)」の構文で、Aには目的語(名詞)が、Bには補語(形容詞や名詞)が入ります。

A = it = (that) they had not reached a peace agreement(両国が平和条約を締結していない異)

B = absurd(ばかげた)

となります。

最後の「the statement said」の「the statement」は、この記事の前半(3バラグラフ)に登場する「the Russian Foreign Ministry (ロシア外務省)」の「a statement」を指しています。


英文記事の後半は以上です。

平和条約に前向きだったプーチン大統領の発言は、昨年時点での本心だったのでしょうか。

彼の主張する「ウクライナ侵攻の大義」こそが、まさしく馬鹿げていると感じますが。

問題は、ロシア国民の多く(特に、国営テレビから情報を得る年配層)がそれを信じていること。

情報統制の隙間を縫って、SNSでなんとか真実を国内に浸透させてほしいです。

Topicに関する感想・意見のコメントを募集中!

このTopicについて、あなたの感想や意見をコメント欄にぜひ投稿してください。英文でも日本語でもOKです。

※英文のみはスパム判定される場合があるため、日本語のメッセージを簡単に添えていただけると助かります。

※この記事がお役に立ちましたら、ぜひSNSでシェアをお願いします。

※スパム防止のため、コメントは承認制となります。順次公開しますので、しばらくお待ちください。

【中級レベルを今度こそ脱却したいあなたへ!】

英語ニュースを正確にリスニングしたい方、中級から上級へ確実にレベルアップしたい方、メルマガの「穴埋めリスニングQuiz企画」に無料で参加しませんか。

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。

火曜15時の〆切までにQuiz答案を提出した方を対象に無料採点をおこない、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法などの弱点を特定します!

穴埋めリスニングのディクテーション企画