今週の復習470【Weekly Review 470】

復習の穴埋めテストをやってみましょう。空欄部分にそれぞれの頭文字で始まる適当な単語を埋めてください。 最初の2文字または1文字のみ示しています。

ヒントとして、記事の下に各単語の意味が書いてありますが、なるべくノーヒントで考えてみてくださいね。

1. Heat wave covers Japan

After one of the worst natural 1(di     )s in Japan’s recent history, a heat wave covered the nation on Sunday. At least three people died and more than 2,000 others were taken to hospitals, with temperatures 2(ex     ) 35 degrees Celsius.

意味 : 1. 災害  2. 超えて

答え : 1. disaster  2. exceeding

2. Japan signs economic partnership agreement with EU

Japan and the European Union on Tuesday signed an economic partnership agreement that will 1(el     ) nearly all 2(ta    )s. Japan’s dairy industry is voicing concerns over losing market share, while its consumers are expected to enjoy lower prices for various products.

意味 : 1. 撤廃する  2. 関税

答え : 1. eliminate  2. tariff

いかがでしたか? 今週の復習シリーズは以上です。

編集後記

連日の異常な猛暑によって、2年後に開催予定の東京五輪に対する懸念が広がっています。

前から何度かこの欄でも書いてきましたが、競技の開始時間を前倒しする程度じゃ焼け石に水だと思いませんか。

日本の気候に慣れている私達でさえ、日常生活の中で熱中症になったりするほどですから、

海外からの観光客や選手の人たちに重大な体調不良が出てもおかしくありません。

競技中に死者が出たりしたらえらいことです。

近年の五輪が欧米のスポーツ閑散期に合わせて開催され、巨額のテレビ放映権料が支払われるという事情は聞いていますが、

それはアスリートや観客の生命よりも大事なことなんでしょうか。

真夏の東京で五輪を開催したらどうなるか、最初からわかっていたはずです。

この記事の内容は、多くの国民の素朴な疑問を代弁している気がします。

この酷暑の中でのオリンピック開催は正気の沙汰か
テレビ放映を最優先? どこがアスリートファーストなのか
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53571

国立競技場の建て替えやロゴマークでいろいろ揉めましたが、最大の難題は開催時期でしょうね・・・。

Follow me!

特別レポ【ChatGPTを英語学習に活用して10倍の成果を得る方法】贈呈中

ChatGPTは「さまざまな言語でオリジナルのテキストを生成することができる人工知能ツール」です。

こんな便利な無料ツールを日々の英語学習に活用しない手はありません。

この特別レポートでは、 知っているかどうかで確実に差がつく「ChatGPTを英語学習に活用するとっておきの情報」をお届けします。

今後の英語学習は、ChatGPTのようなAIツールを使いこなせる人と使えない人との格差が広がっていく可能性が高いです。

この特別レポートの内容を実践して、ChatGPTを英語力アップに最大限にご活用ください

穴埋めリスニングのディクテーション企画