今週の復習450【Weekly Review 450】

復習の穴埋めテストをやってみましょう。空欄部分にそれぞれの頭文字で始まる適当な単語を埋めてください。 最初の2文字または1文字のみ示しています。

ヒントとして、記事の下に各単語の意味が書いてありますが、なるべくノーヒントで考えてみてくださいね。

1. Japan’s defending champion wins gold in men’s figure skating at Pyeongchang Olympics

Japan’s Yuzuru Hanyu on Saturday became the first male figure skater to win two 1(st    ) Olympic gold medals in 66 years. He had missed training for two months after an 2(an  ) injury last November.

意味 : 1. 連続の  2. 足首

答え : 1. straight  2. ankle

2. Japanese man wins custody of 13 surrogate children

A Thai court on Tuesday awarded 1(pa    ) rights to a Japanese man over 13 children he fathered through Thai surrogate mothers. He caused 2(co      ) in 2014 when his so-called “baby factory” case came to light.

意味 : 1. 父親であること  2. 論争

答え : 1. paternity  2. controversy

いかがでしたか? 今週の復習シリーズは以上です。

編集後記

平昌五輪で世界中が盛り上がる中、アメリカでは銃乱射事件をめぐるトランプ大統領の発言が波紋を広げているようです。

教諭の銃携帯を提案 トランプ米大統領、NRAを称賛  ~日本経済新聞 より~

トランプ氏は、銃の取り扱いに熟練した教諭らに銃を携帯させ、賞与を提供する案を提示。「教諭の20%が銃を持っていれば、(犯罪者らは)学校に立ち入らないだろう」と主張した。

自衛のために銃を保持する、という考え方は銃乱射事件のたびに主張されていますが、これが銃犯罪の減少につながるとはとても思えないです・・・。

現代のアメリカ社会が抱える大きな闇のひとつですね。では、また次回の英語ニュースでお会いしましょう。

\ 最新情報をチェック /

無料のディクテーションQuiz企画を実施中!

メルマガ登録はこちら

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。

毎月3回、英語ニュースのディクテーション答案を提出した方を対象に無料添削を実施し、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法の弱点を特定します!

英語ニュースを聞き取れるようになりたい方、英語力を中級から上級へレベルアップしたい方、メルマガ特典の「ディクテーションQuiz企画」を試してみませんか。
▶ 無料登録はコチラから