復習の穴埋めテストをやってみま…
今週の復習396【Weekly Review 396】

復習の穴埋めテストをやってみましょう。空欄部分にそれぞれの頭文字で始まる適当な単語を埋めてください。 最初の2文字または1文字のみ示しています。
ヒントとして、記事の下に各単語の意味が書いてありますが、なるべくノーヒントで考えてみてくださいね。
1. New opposition party launched before upper house election
A new opposition party was launched on Sunday through the 1(me ) of the Democratic Party of Japan and the Japan Innovation Party in a bid to 2(bo ) its chances in upper house elections this summer.
↓
↓
↓
意味 : 1. 合併 2. 押し上げる
↓
↓
↓
答え : 1. merger 2. boost
2. Man detained after holding girl captive for two years
Police on Monday detained a 23-year-old man in central Japan for 1(ki ) a junior high school girl, who 2(fl ) from his apartment after being held captive for about two years.
↓
↓
↓
意味 : 1. 誘拐したこと 2. 逃げた
↓
↓
↓
答え : 1. kidnapping 2. fled
3. Google apologizes for April Fools’ Day joke
Google apologized on Friday for an April Fools’ Day joke that caused some users to 1(ac ) add an 2(an ) GIF of a “Minion” character to important e-mails.
↓
↓
↓
意味 : 1. うっかり 2. アニメ化された
↓
↓
↓
答え : 1. accidentally 2. animated
いかがでしたか? 今週の復習シリーズは以上です。
編集後記
先週から今週にかけて、スポーツ界ではいろんなニュースがありすぎて消化しきれません^^;その中でも特に印象に残ったのがこの3つです。
1)フィギュアスケート世界選手権の男子シングルで羽生選手が銀メダルに終わったこと
2)競泳の五輪代表選考が厳しく、派遣標準記録を突破しない限りレース優勝でも落選すること
3)テニスのマスターズ準々決勝で相手のマッチポイント5本をしのいだ錦織選手の鬼メンタル
このうちショックだったのは2)ですね。あの北島康介選手が平泳ぎ100メートル決勝で五輪出場を逃す結果となりましたから。しかも、準決勝では規定に達していたのでよけいに残念です。
フィギュアはまあ、絶対王者も人間なんだなあ、というのが率直な感想です。あとは来季のお楽しみ、でいいんじゃないでしょうか。女子は若手の台頭が著しいですね。
唯一、生放送で観戦したATPテニスは”スポ根漫画よりスゴい大逆転”を堪能させてもらいました。最後、決勝まで進んでジョコビッチに負けたのを批判するファンもいますが、それはちと贅沢すぎ。
ジョコはテニス史上最強の世界王者、あのフェデラーもマレーもかなわないんです。マスターズ決勝2回目の若手が簡単に勝てますかいな。あと数年、長い目で応援したらやってくれるでしょう。
スポーツ関連で驚いたことといえば、当初、新国立競技場のデザインを手がけた建築家ザハ・ハディド氏の突然の訃報!白紙撤回でもめた記憶が新しく、先日までお元気そうだったので愕然としました。
リオ五輪を控えたブラジルも政情不安のようですし、まだまだ波乱が起こりそうな予感です。
無料のディクテーションQuiz企画を実施中!

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。
毎月3回、英語ニュースのディクテーション答案を提出した方を対象に無料添削を実施し、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法の弱点を特定します!
英語ニュースを聞き取れるようになりたい方、英語力を中級から上級へレベルアップしたい方、メルマガ特典の「ディクテーションQuiz企画」を試してみませんか。
▶ 無料登録はコチラから