有権者の無関心は若者の間で顕著【Voter apathy high, especially among youth】

反復用:動画で通訳トレーニング

Step1:全体リーディング

【説明を表示】

Voter apathy high, especially among youth

A significant reason for Japan’s low turnout in elections is that young people tend not to vote. Many feel the government and particularly the ruling coalition, dominated by older male lawmakers often belonging to political dynasties, have no connection to their lives and concerns.

Step2:重要単語と語句

apathy(名)無関心

turnout(名)投票率

coalition(名)連立

dominate(動)支配する

dynasty(名)王朝、名家、世襲による継承

Step3:ミニ解説

◆ Voter apathy high, especially among youth 有権者の無関心は若者の間で顕著

英文記事のタイトルでは冠詞やBe動詞を省略する傾向があります。

通常の英文に直すと以下のようになります。(  )が変更・補足した箇所です。

(The) (v)oter apathy (is) high, especially among (the) youth.

タイトルを直訳すると「有権者の無関心は、特に若者の間で高い」となりますが、ニュース記事にふさわしい言い回しを使い「若者の間で顕著」と訳しています。

◆ is that young people tend not to vote. 若い人々があまり投票に行かないことである。

「tend not to vote」は「投票しない傾向にある」という意味ですが、自然な日本語にするため意訳しています。

◆ Many feel the government and particularly the ruling coalition,  多く(の若者)は感じている、政府や特に連立与党は、

「Many feel」は「Many (young people) feel (that)」と語を補って考えます。

「the government and particularly the ruling coalition」は「連立与党」を「政府」の一部と解釈し、単数形とすることも可能です。

ここでは「政府」と「連立与党」を文字通り並列とみなし、複数形として扱っています。

◆ dominated by older male lawmakers often belonging to political dynasties, たいてい政治家一族の年配男性議員によって占められており

「dominated(支配された)」は、数の上で支配的であると解釈して「占められており」と訳しています。

「belonging to political dynasties」は「政治家一族に属している」という意味です。

「dynasty」には「世襲による継承」の意味もあるので、「彼らの多くは世襲議員である」という含みもあります。

◆ have no connection to their lives and concerns. 自分たちの生活や関心事とは関わりがないと。

「their lives and concerns」は文字通り訳すと「彼らの生活や関心事」となり、ここでの「彼ら」は文の主語である「多くの若者」を指しています。

「多くの若者が、政治家は自分たちの生活や関心事には関りがないと感じている」ので、「their」を「多くの若者の=自分たちの」という訳にしています。

Step4:スラッシュ・リーディング

【説明を表示】

Voter apathy high, especially among youth

A significant reason for Japan’s low turnout in elections / is that young people tend not to vote. / Many feel the government and particularly the ruling coalition, / dominated by older male lawmakers often belonging to political dynasties, / have no connection to their lives and concerns.

Step5:サイトトランスレーション

【説明を表示】
和訳例を確認

有権者の無関心は若者の間で顕著

日本の選挙における低投票率の大きな原因は、 / 若い人々があまり投票に行かないことである。/ 多く(の若者)は感じている、政府や特に連立与党は、 / たいてい政治家一族の年配男性議員によって占められており、/ 自分たちの生活や関心事とは関わりがないと。

Step6: 反訳トレーニング

【説明を表示】
解答をチェック!

有権者の無関心は若者の間で顕著
Voter apathy high, especially among youth


日本の選挙における低投票率の大きな原因は、
A significant reason for Japan’s low turnout in elections

若い人々があまり投票に行かないことである。
is that young people tend not to vote.

多く(の若者)は感じている、政府や特に連立与党は、
Many feel the government and particularly the ruling coalition,

たいてい政治家一族の年配男性議員によって占められており、
dominated by older male lawmakers often belonging to political dynasties,

自分たちの生活や関心事とは関わりがないと。
have no connection to their lives and concerns.

Step7:スピード音読

【説明を表示】

Voter apathy high, especially among youth

A significant reason for Japan’s low turnout in elections is that young people tend not to vote. Many feel the government and particularly the ruling coalition, dominated by older male lawmakers often belonging to political dynasties, have no connection to their lives and concerns.

参考:若者はなぜ投票にいかないのか 20代の前回投票率は33% 西日本新聞:2021年10月31日

https://news.yahoo.co.jp/articles/091f9ab6f7cf6e9e6dfcce333ddb795184ccf372

若者の投票率が低い背景の一つに、「政治に期待できない」との無力感が漂っていると指摘される。

新型コロナウイルスで強いられたさまざまな我慢により政治に関心が向くのではとの期待感もあるが、識者は教育や選挙制度自体の見直しが必要と語る。

「諦めにも似た雰囲気が有権者を覆っている」。東京工業大の西田亮介准教授(38)=社会学=はこう考える。注目するのは内閣府が毎年行う世論調査。

1980年代に設けられた「国の政策に民意が反映されていると思うか」の回答は、一貫して「反映されていない」が「されている」を上回る。

2020年は「いない」が7割近くに上った。20代の投票率は前回17年の衆院選が33・85%。1970年代の半分まで減った。

学生運動があり政治との距離が近かった世代に対し、今の若者はこの距離が離れてしまった。

西田氏は原因を「政治的中立を重視しすぎる教育」とみる。

「投票率が50%を割り込むと投票に行く人が『例外』になり、選挙制度が本来想定していた状況ではない」と危機感を抱く。

編集後記

「若者の政治離れ」は今回の選挙関連番組でもたびたび取り上げられた現象です。

街頭インタビューで「一票を投じても何も変わらない」という声を聞き、(その一票の積み重ねが政治を変えるんだけどな〜)ともどかしくなりました。

が、「若い世代の投票を促す仕組み」を日本の選挙システムが作っていないのも事実。

実際、郵便ポストに入った選挙公約のちらしも「旧態依然」の形式であまり興味が起こりませんでした。

ネット投票の導入や諸外国の取り組みを積極的に取り入れるなど、本気で改革に乗り出してほしいものです。

Follow me!

【中級レベルを今度こそ脱却したいあなたへ!】

英語ニュースを正確にリスニングしたい方、中級から上級へ確実にレベルアップしたい方、メルマガの「穴埋めリスニングQuiz企画」に無料で参加しませんか。

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。

火曜15時の〆切までにQuiz答案を提出した方を対象に無料採点をおこない、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法などの弱点を特定します!

穴埋めリスニングのディクテーション企画