帰国子女候補生

スイスの寄宿舎では同年代の日本人はいませんでしたが、生徒さんの中には数人いましたね。みんな、16~18歳ぐらいの年齢で、高校生活をインターナショナルスクールで送りながら大学進学や就職をめざしていたようです。この人たちが将来日本に帰ったら、いわゆる“帰国子女”の立場になるわけですね。

クリスマスプレゼント

これまで、国内で“帰国子女”といわれている人たちに会ったことはあるけれど、そうなる前の製造過程(・・・って表現は変かな?)である海外での学校生活を目の当たりにするのは初めてだったので、とても興味深いものでした。

あたりまえのことですが、周囲はスイス人やアメリカ人など、ドイツ語や英語のネイティブがたくさんいるので、これらの日本人生徒が語学力で目立つことはありません。

さらに、彼らの中でも、幼少時からスイスにいた人、最近日本から来た人などさまざまな環境の違いがありました。

おもしろいことに、ドイツ語と英語の両方が公用語である学校で暮らしながら、どちらの言語もネイティブ並みに使いこなせる日本人生徒はひとりもいなかったんです。これはたぶん、この学校の教育プログラムが、ドイツ語で授業を行うスイスセクションと、英語で授業を行うアメリカンセクションのふたつに分かれていたためでしょう。

前者が、ドイツ語を母国語とするスイス人やドイツ人を中心としているのに対し、アメリカ人をはじめ、アジアからの留学生はたいてい後者に所属していました。特に、アジア人はまず英語のマスターが課題だったので、ドイツ語はとても敷居の高い存在だったのです。

同じ日本人でもここまで違うか~、と感心するほど、私の会った日本人生徒の個性はバラバラでした。持って生まれた性格もあるんでしょうが、やはり、何歳の時点でスイスへ来て、何年間過ごしたかということも大きく影響しているようでした。

人生の半分をスイスで過ごし、方言も完璧に使いこなしていたU君、東京から来たばかりだけど、お母さんがスイス人で日本人離れした考え方をしていたKさん、一時的に、お父さんの海外赴任のために一家でドイツに越してきたNさん・・・。

スイスという異国の中で、ずっと年下だけど同じ日本人である彼らの存在は、私自身をも勇気づけるものでした。そんな、“帰国子女候補生”だった日本人の生徒さんたちについて、これから順にお話ししていきたいと思います。

このページのトップへ

も く じ
トップページ
スイスへの渡航
インターンの大変さ
スイスで日本語を教える
持ち寄りパーティー
バレンタインと誕生日
特技を身につけておこう
外国人用カルタ作り
スイスでてんぷら
スイスの米でおにぎり
帰国子女候補生
帰国子女は苦労人
アメリカンなアジア人
ドイツ語のDuとSie
超スイス人的日本人
祖国を捨てた日本人
勝ち組よりすごいかも
ロシア在住キャリア女性
ドイツの日本人一家1
ドイツの日本人一家2
スイスというアウェイ
謝罪しなかったドイツ人
発音コンプレックス
日本文化の逆襲
食習慣の違い
意外なリスニング訓練
スイス人のモト彼?!
とんだミスマッチ
東西のプライバシー
空港からのお別れ電話