文部科学大臣が3大学開設の計画を不認可【Education minister rejects plans to open 3 universities】

こんにちは!やさしい英語ニュースのAkiです。

では、本日の英語ニュースです。学習メニューを順にこなしていきましょう。

全体リーディング

【説明を表示】

Education minister rejects plans to open 3 universities

Education Minister Makiko Tanaka on Friday unexpectedly reversed the approval of an advisory council for establishing three new universities in fiscal 2013, sparking a wave of criticism from across the nation.

重要単語と語句

reject(動詞):拒絶する

unexpectedly(副詞):予想外に

reverse(動詞):覆す

advisory council:審議会

establish(動詞):設立する

spark(動詞):引き起こす

ミニ解説

◆ Education Minister Makiko Tanaka

→ 田中眞紀子文部科学大臣。

「役職名 + 人名」で名詞句を形成しています。人名がつく場合、定冠詞の「the」は不要ですが、役職名のみのときは「the Education Minister」となります。

◆ in fiscal 2013,

→ 2013年度に。「fiscal=会計年度の」がつくと暦年(1月~12月)とは異なり、日本では4月~3月という区切りを意味します。

◆ sparking a wave of criticism from across the nation.

→ 全国から非難の波を引き起こして。分詞構文の動詞「spark」の主語は前の英文全体をさしています。

スラッシュ・リーディング

【説明を表示】

Education minister

rejects plans

to open 3 universities


Education Minister

Makiko Tanaka

on Friday

unexpectedly reversed

the approval

of an advisory council

for establishing

three new universities

in fiscal 2013,

sparking

a wave of criticism

from across the nation.

反訳トレーニング

【説明を表示】
解答をチェック!

文部科学大臣が
Education minister

計画を不認可、
rejects plans

3大学開設の
to open 3 universities


文部科学大臣
Education Minister

田中眞紀子氏は
Makiko Tanaka

金曜日、
on Friday

予想に反して覆し、
unexpectedly reversed

認可を、
the approval

審議会による、
of an advisory council

設立に対する、
for establishing

3校の新大学の
three new universities

2013年度に、
in fiscal 2013,

この決定は引き起こした、
sparking

非難の波を
a wave of criticism

全国から。
from across the nation.

スピード音読

【説明を表示】

Education minister rejects plans to open 3 universities

Education Minister Makiko Tanaka on Friday unexpectedly reversed the approval of an advisory council for establishing three new universities in fiscal 2013, sparking a wave of criticism from across the nation.

参考記事:RBB Today

田中眞紀子大臣、3校の大学新設認めず…質低下や定員不足を懸念

田中眞紀子文部科学大臣は、大学設置・学校法人審議会の抜本的な見直しを決め、審議会が答申した3校の大学新設は認可しないことを11月2日の定例記者会見で述べた。

主な理由として、全国約800ある大学の質の低下や、定員不足を海外からの留学生でカバーするなど大学運営に問題があることを挙げた。

堀越学園では、8年間で40億円もの借金を抱え、このような事態が発生する状況では、大学設置・学校法人審議会に任せられないという。

編集後記

新大学の設立は文部科学大臣が決定権を握っているんですね。まさに「鶴のひと声」という表現がぴったりです。

大学の質低下や経営難を懸念する田中大臣の指摘は当たっている面もあるようですが、文科省の指導下で準備を進めてきた3校がやり玉に上がるのは気の毒です。

来年の開校を見込んでいた大学関係者や学生が突然の決定に困惑し、途方に暮れている様子を報道番組で見て、やはり理不尽と感じざるをえません。

今後、なんとか開校が認められる道はないんでしょうか・・・。

Follow me!

特別レポ【ChatGPTを英語学習に活用して10倍の成果を得る方法】贈呈中

ChatGPTは「さまざまな言語でオリジナルのテキストを生成することができる人工知能ツール」です。

こんな便利な無料ツールを日々の英語学習に活用しない手はありません。

この特別レポートでは、 知っているかどうかで確実に差がつく「ChatGPTを英語学習に活用するとっておきの情報」をお届けします。

今後の英語学習は、ChatGPTのようなAIツールを使いこなせる人と使えない人との格差が広がっていく可能性が高いです。

この特別レポートの内容を実践して、ChatGPTを英語力アップに最大限にご活用ください

穴埋めリスニングのディクテーション企画