在宅勤務がビジネス上有利な理由【Why working from home is good for business】

【TED Talks: Why working from home is good for business】

「TED Talks」を視聴し、動画のテーマについて意見を述べる練習をしてみましょう。

今回のテーマは「在宅勤務がビジネス上有利な理由」です。

TED Talksとは

TED Talks(テッド・トーク)」とは、世界中の専門家や著名人が「広める価値のあるアイデア(Ideas worth spreading)」をテーマに行う短いプレゼンテーションです。

「Technology, Entertainment, Design」の略であるTEDという非営利団体が提供しています。

科学、教育、ビジネス、アート、ライフスタイルなど幅広いジャンルがあり、英語を学びながら考え方や価値観を広げる良い機会となるコンテンツです。

動画は主に5〜20分と短く、日本語字幕や英語スクリプトが用意されているため、英語初級者にも取り組みやすくなっています。

Step1: 動画の全体リスニング

▶まずは動画全体の要点を理解するリスニング訓練です。

次の正誤問題の答えを探しながら視聴し、「True(正しい)/  False(誤り)」 のどちらかを選びましょう。

Q1) The speaker’s company holds an annual company meet-up mainly for team building games and sightseeing..(話者の会社は毎年、主にチームの親睦を深めるゲームや観光を目的とした会社の集まりを開催している。)

Q2) The speaker encourages companies to let employees work from wherever they feel comfortable, while staying involved in team projects.(話者は、社員が自分の居心地の良い場所で働けるようにしつつ、チームのプロジェクトにも積極的に参加できるようにするべきだと企業に呼びかけている。)

※歯車アイコン(⚙)→「字幕」→「英語」や「日本語」を選択可能です。

このプレゼン動画の紹介文

As the popularity of remote working continues to spread, workers today can collaborate across cities, countries and even multiple time zones.

How does this change office dynamics? And how can we make sure that all employees, both at headquarters and at home, feel connected?

Matt Mullenweg, cofounder of WordPress and CEO of Automattic (which has a 100 percent distributed workforce), shares his secrets.

在宅勤務の人気は広がりを見せ、今や町や国や時間帯さえ越えて人々が協働できるようになっています。

これは職場のあり方をどう変えるのでしょう? そしてどうすれば本社にいる人も在宅の人も繋がり合っていると感じられるようにできるのでしょう?

WordPress社の創業者であり、全社員が分散しているAutomattic社のCEOであるマット・マレンウェッグが、その秘訣を明かしてくれます。

Step2 : 正誤問題の解答

▶次に、正誤問題の解答を見て答え合わせし、動画内での該当箇所を確認しましょう。

正誤問題の解答

Q1) The speaker’s company holds an annual company meet-up mainly for team building games and sightseeing.(話者の会社は毎年、主にチームの親睦を深めるゲームや観光を目的とした会社の集まりを開催している。)

Answer: False

本来の目的は「connecting people(人と人をつなぐこと)」なので不正解。


Q2) The speaker encourages companies to let employees work from wherever they feel comfortable, while staying involved in team projects.(話者は、社員が自分の居心地の良い場所で働けるようにしつつ、チームのプロジェクトにも積極的に参加できるようにするべきだと企業に呼びかけている。)

Answer: True

話者の発言である「give people autonomy to live and work where they feel they should and still participate fully(人々が自分の望む場所で暮らし働く自由を持ちながら、チームやプロジェクトにも十分に関われるようにする)」の趣旨と合っているので正解。

Step3 : 動画の大意要約

▶この動画の大意要約を読み、重要語句や話の流れを確実に理解しましょう。


Some companies now allow all their employees to work remotely from different countries and time zones.

最近では、すべての社員が異なる国やタイムゾーンからリモートで働けるようにしている会社もあります。


This way of working helps businesses hire talented people from around the world and lets workers choose where to live and work.

この働き方によって、企業は世界中の優秀な人材を雇いやすくなり、働く人は住む場所や働く場所を自由に選べます。


To make remote work successful, it’s important to keep clear records and use online tools to stay connected.

リモートワークをうまく進めるには、記録をきちんと残し、オンラインツールでつながりを保つことが大切です。


Even if people work remotely, having a yearly in-person event can help build strong relationships.

たとえ普段はリモートでも、年に一度の対面イベントを開くことで強い信頼関係を築けます。


Companies that support flexible and well-designed remote work can perform better than traditional office-based ones.

日本語: 柔軟でよく設計されたリモートワークを導入すれば、従来のオフィス中心の会社より良い成果が出せることもあります。

Step4 : ディスカッション用の質問と解答例

▶仕上げに、このテーマに関する意見発表を練習をしましょう。次の設問の中から任意に選び、20〜30秒程度で答えてください。

質問リスト

Q1) Would you prefer to work from home or in an office?
自宅勤務とオフィス勤務、どちらが好みですか?

Q2) What kinds of jobs are difficult to do remotely?
従業員の自宅勤務が難しい業種にはどんなものがありますか?

Q1) Would you prefer to work from home or in an office?

解答例

I prefer working from home because I can save time on commuting and focus better. But I sometimes miss talking to my coworkers face to face.

Q2) What kinds of jobs are difficult to do remotely?

解答例

I think jobs like nurses, factory workers, or restaurant staff are hard to do remotely because they need to be physically present to do their tasks.

無料のディクテーションQuiz企画を実施中!

メルマガ登録はこちら

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。

毎月3回、英語ニュースのディクテーション答案を提出した方を対象に無料添削を実施し、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法の弱点を特定します!

英語ニュースを聞き取れるようになりたい方、英語力を中級から上級へレベルアップしたい方、メルマガ特典の「ディクテーションQuiz企画」を試してみませんか。
▶ 無料登録はコチラから