日米の水回り事情【Water Areas in Japan and the U.S.】
水回り事情を比較しよう!日本式 vs アメリカ式
アメリカ人どうしの自然な雑談動画を参考に、「日本とアメリカの水回り事情」について意見を簡潔に述べる練習をしてみましょう。
※この動画では、水回り以外の住居事情も合わせて議論されています。
日本とアメリカの水回りの違い
日本とアメリカの水回りの仕様には、ライフスタイルやスペースの影響で大きな違いがあります。主な点を以下にまとめます。
1. 洗濯機と乾燥機 Washing Machines and Dryers
-
洗濯機と乾燥機が一体型のコンパクトタイプが増えてはいるが、完全に乾かないことも多い。
-
ベランダや浴室内で自然乾燥をする家庭が多い。
-
洗濯機はキッチン横や脱衣所の限られたスペースに置かれる。
-
Compact washer-dryer combos are becoming common, but often don’t fully dry clothes.
-
Many people hang laundry to dry on the balcony or in the bathroom.
-
Washing machines are placed in small spaces near the kitchen or in the bathroom area.
-
洗濯機と乾燥機が別々で大型、セットで使うのが一般的。
-
専用のランドリールーム(洗濯部屋)を持つ家庭も多い。
-
完全乾燥が前提で、自然乾燥をする人は少ない。
-
Large, separate washing machines and dryers are the norm.
-
Many homes have a dedicated laundry room.
-
Clothes are usually dried completely in the dryer; line drying is uncommon.
2. 浴室 Bathrooms
-
シャワーと浴槽が分かれていて、体を洗ってから湯船に入る。
-
多くの家庭では毎日湯船に浸かる習慣がある。
-
浴室は防水構造で、乾燥機や追い焚きなどの機能もある。
- The shower and bathtub are separate, and people wash before soaking.
-
Many families take a bath every day.
- Bathrooms are waterproof and often include drying and reheating features.
-
シャワーと浴槽は一体型で、カーテンやガラスで仕切られている。
-
ほとんどの人はシャワーのみで済ませる。
-
洗濯物は乾燥機で乾かし、浴室にカーペットがある家もある。
-
The shower and bathtub are combined, with a curtain or glass divider.
-
Most people just take showers.
-
Clothes are dried in machines, and some bathrooms have carpeting.
3. トイレ Toilets
-
高機能トイレ(ウォッシュレット、温水洗浄便座、暖房便座など)が普及。
-
トイレは個室で、きれいに保たれている印象が強い。
-
-
High-tech toilets are common, featuring bidet functions, warm seats, and more.
-
Toilets are in separate, private rooms and are kept clean.
-
-
トイレはシンプルで、ウォッシュレットのような機能はほとんどなし。
-
トイレはバスルーム内にあることが多く、浴室と一体型。
-
Toilets are simple and usually don’t have features like bidets.
-
Toilets are typically located inside the bathroom, often next to the shower or tub.
ディスカッション用の質問と解答例
Topicに関連するディスカッション用の質問と一部の解答例を作成しました。
答えやすい質問を幾つか選んで20〜30秒程度で答えてください。
Q1) Do you usually hang your laundry outside?
普段、洗濯物は外に干しますか。
Q2) Do you think having a dryer is more convenient?
乾燥機があったほうが便利だと思いますか。
Q3) Do you take a bath regularly, or mostly just shower?
あなたは普段、湯船に浸かりますか?それともシャワーだけが多いですか。
Q4) What features do you like most in Japanese bathrooms?
日本の浴室で一番好きな機能は何ですか。
Q5) What do you think about using a toilet and bath in the same room?
トイレとお風呂が同じ部屋にあることについてどう思いますか。
Q6) Do you like having a bidet or warm seat at home?
自宅にビデや温かい便座があるほうがいいですか。
Q7) Have you ever had trouble with toilets or bathrooms abroad?
海外でトイレや浴室に困ったことはありますか。
Q1) Do you usually hang your laundry outside?
Yes, I usually hang my clothes on the balcony. I don’t have a dryer, and I like the smell of sun-dried laundry.
Q2) Do you think having a dryer is more convenient?
Yes, especially in winter or on rainy days. It saves time, and I don’t have to worry about the weather.
Q3) Do you take a bath regularly, or mostly just shower?
I usually take a bath about three times a week. It helps me relax, especially after a long day.
Q4) What features do you like most in Japanese bathrooms?
I really like the reheating function of the bathtub and the bathroom dryer. They’re great for relaxing and for drying clothes on rainy days.
Q5) What do you think about using a toilet and bath in the same room?
It feels a bit uncomfortable to me. I like having a separate toilet, especially for hygiene and privacy.
Q6) Do you like having a bidet or warm seat at home?
Yes, I love it! It’s especially nice in winter. Once you get used to it, it’s hard to live without.
Q7) Have you ever had trouble with toilets or bathrooms abroad?
Yes, in Europe I couldn’t find any bidets, and sometimes the shower water pressure was really weak. It made me miss Japanese bathrooms.
【中級レベルを今度こそ脱却したいあなたへ!】

英語ニュースを正確にリスニングしたい方、中級から上級へ確実にレベルアップしたい方、メルマガの「穴埋めリスニングQuiz企画」に無料で参加しませんか。
ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。
火曜15時の〆切までにQuiz答案を提出した方を対象に無料採点をおこない、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法などの弱点を特定します!
