【中級脱出のリスニング特訓!】能登半島地震の英語ニュース動画
英検2級・TOEIC550点以上の中級者がリスニング力を短期間で一気に伸ばすための特訓動画です。
「中級レベル卒業に必要な2種類のリスニング力」を15分の集中トレーニングで効率的に習得しましょう。
正しいリスニング訓練の感覚をつかむため、ブログ記事で学習する前のウォームアップとしてご活用ください。
英語ニュースの前半
「能登半島地震」の英語ニュース前半部分です。「全体リスニング」▶「重要単語と語句」▶「リッスン&リピート」の順にリスニング訓練を進めましょう。
Step1:全体リスニング
まずは英語ニュース全体の要点を理解するリスニング訓練です。次の質問の答えを探しながらニュースを通しで聞き、解答してください。
▶ 1回目で答えがわからないときは、最大3回まで音声を再生しましょう。
Q1) Where was the epicenter of the earthquake?
Q2) What were residents near the coast advised to do?
【ナチュラルスピード】
英文
A massive earthquake struck Japan on New Year’s Day.
The epicenter was in the Noto Peninsula on the Sea of Japan.
But people felt the jolt across a wide area of Japan.
Major tsunami warnings followed the quake.
Residents near the coast were urged to evacuate quickly.
They were told to seek safety on higher ground.
和訳
元日に日本で大規模な地震が発生した。
震源地は日本海に面する能登半島だった。
が、人々が日本の広い地域で揺れを感じた。
大規模な津波警報が地震を受けて発令された。
海岸近くの住民は、迅速に避難するよう促された。
彼らは高台での安全確保を求められた。
質問の解答例
A1) The epicenter was in the Noto Peninsula on the Sea of Japan.
A2) The residents were urged to evacuate quickly.
Step2:重要単語と語句
音声を再生し、強勢のある母音(=大きな赤文字)を意識しながら次の手順で練習しましょう。
①「単語の綴りと意味」を見ながら音声をリピートし、意味を確認。
②「単語の綴りと意味」を閉じて音声をリピートし、一時停止して和訳。
単語の綴りと意味
massive /ˈmæsɪv/(形)巨大な、大規模な
strike, struck, struck /straɪk, strʌk, strʌk/(動)打つ、襲う
epicenter /ˈɛpɪˌsɛntər/(名)震源地、震央
Peninsula /pəˈnɪnsjʊlə/(名)半島
jolt /dʒoʊlt/(名)揺れ、衝撃(動)揺さぶる、衝撃を与える
urge /ɜrdʒ/(動)強く勧める、促す
evacuate /ɪˈvækjueɪt/(動)避難する、撤去する
Step3:リッスン&リピート
1文ずつ区切ったスロー音声を再生し、文字を見ずにリピートした後で和訳しましょう。一度で聞き取れないときは、最大3回まで音声を流し、リピートした後で和訳します。
次に「和訳と解説」を開いて英文と意味を確認し、間違っていた箇所がないか確認してください。発音が苦手な箇所は何度もリピート練習しましょう。
英語ニュースの後半
この英語ニュースの後半部分です。同様に、音声を使って「全体リスニング」▶「重要単語と語句」▶「リッスン&リピート」の順に訓練を進めましょう。
Step1:全体リスニング
全体の要点を理解するリスニング訓練です。次の質問の答えを探しながらニュースを通しで聞き、解答してください。
▶ 1回目で答えがわからないときは、最大3回まで音声を再生しましょう。
Q3) What were TV stations planning for New Year’s Day night?
Q4) About how many people were killed in the Great East Japan Earthquake?
【ナチュラルスピード】
英文テキスト
Transportation was disrupted, affecting trains and highways.
TV stations were planning special entertainment shows for New Year’s Day night.
But they switched to tsunami coverage due to the earthquake.
Japan is a highly quake-prone nation.
Over 18,000 people were killed in the Great East Japan Earthquake in 2011.
Japan needs to continue managing natural disaster challenges.
和訳
交通機関は混乱し、鉄道と高速道路に影響が出た。
テレビ局は元日の夜に特別な娯楽番組を計画していた。
が、この地震のために津波の報道に切り替えた。
日本は地震が非常に多い国である。
2011年の東日本大震災では18,000人以上が亡くなった。
日本は自然災害の課題に引き続き取り組む必要がある。
解答例
A3) They were planning special entertainment shows.
A4) <Over / More than> 18,000 people were killed.
Step2:重要単語と語句
音声を再生し、強勢のある母音(=大きな赤文字)を意識しながら音声を再生し、次の手順で練習しましょう。を意識しながら次の手順で練習しましょう。
①「単語の綴りと意味」を見ながら音声をリピートし、意味を確認。
②「単語の綴りと意味」を閉じて音声をリピートし、一時停止して和訳。
単語の綴りと意味
disrupt /dɪsˈrʌpt/(動)混乱させる、中断する
affect /əˈfɛkt/(動)影響する、感動させる
coverage /ˈkʌvərɪdʒ/(名)報道
-prone /proʊn/(接尾辞)~しやすい、~の傾向がある
Step3:リッスン&リピート
1文ずつ区切ったスロー音声を再生し、文字を見ずにリピートした後で和訳しましょう。一度で聞き取れないときは、最大3回まで音声を流し、リピートした後で和訳します。
次に「和訳と解説」を開いて英文と意味を確認し、間違っていた箇所がないか確認してください。発音が苦手な箇所は何度もリピート練習しましょう。
このTopicの関連記事
中級リスニング【能登半島地震】ニュース英会話編
無料のディクテーションQuiz企画を実施中!
ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。
毎月3回、英語ニュースのディクテーション答案を提出した方を対象に無料添削を実施し、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法の弱点を特定します!
英語ニュースを聞き取れるようになりたい方、英語力を中級から上級へレベルアップしたい方、メルマガ特典の「ディクテーションQuiz企画」を試してみませんか。
▶ 無料登録はコチラから