保育園が定員を超えた子供を受け入れていると発覚【Nursery found to accept more children than its capacity】

こんにちは!やさしい英語ニュースのAkiです。
では、本日の英語ニュースです。7ステップの学習メニューを順にこなしていきましょう。

Step1:全体リーディング

【説明を表示】

Nursery found to accept more children than its capacity

A certified private nursery in western Japan was found to be secretly accepting children beyond its approved capacity and serving smaller lunches for toddlers to cut costs.

Step2:重要単語と語句

nursery(名)保育園

capacity(名)定員

certified(形)認定された

approve(動)承認する

toddler(名)乳幼児

Step3:ミニ解説

◆ A certified private nursery in western Japan was found to be secretly accepting children = 西日本の認定私立こども園が、ひそかに子供を受け入れていると発覚した、

「private(私立の)」と「public(公立の)」を対比して覚えておきましょう。

「be found to 動詞」で「~していることがわかる」となります。ここは第三者によって「発見される」という意味なので、「be found」と受動態になることに注意してください。

◆ and serving smaller lunches for toddlers to cut costs = また、経費を切り詰めるため、乳幼児に出す昼食の量を減らしていると

この部分は前述の「was found to be」に続く英文で、発覚した内容の説明となります。動詞「serve」は「給仕する、食事を出す」という意味です。

「smaller」と比較級になっているのは、「本来の量よりも少ない」というニュアンスです。

Step4:スラッシュ・リーディング

【説明を表示】

Nursery found to accept / more children than its capacity

A certified private nursery in western Japan / was found to be secretly accepting children / beyond its approved capacity / and serving smaller lunches for toddlers / to cut costs.

Step5:サイトトランスレーション

【説明を表示】
和訳例を確認

保育園が受け入れていると発覚、/ 定員を超えた子供を、

西日本の私立認定こども園が、/ 子供をひそかに受け入れていると発覚した、/ 認定された定員を超えて、/ また、乳幼児への昼食の量を減らしていると、/ 経費を切り詰めるため。

Step6: 反訳トレーニング

【説明を表示】
解答をチェック!

保育園が受け入れていると発覚、
Nursery found to accept

定員を超えた子供を
more children than its capacity


西日本の私立認定こども園が、
A certified private nursery in western Japan

子供をひそかに受け入れていると発覚した、
was found to be secretly accepting children

認定された定員を超えて、
beyond its approved capacity

また、乳幼児への昼食の量を減らしていると、
and serving smaller lunches for toddlers

経費を切り詰めるため。
to cut costs.

Step7:スピード音読

【説明を表示】

Nursery found to accept more children than its capacity

A certified private nursery in western Japan was found to be secretly accepting children beyond its approved capacity and serving smaller lunches for toddlers to cut costs.

参考記事: 西日本新聞

園長「当初から定員超過」 姫路市、運営費不正受給で告訴へ

兵庫県姫路市の私立認定こども園「わんずまざー保育園」が定員を超過して園児を受け入れていた問題で、小幡育子園長が「2015年の認定時からたくさん受け入れ、定員をオーバーしていた」と説明していることが21日、県への取材で分かった。

姫路市は認定時から交付してきた運営費の返還を求め、詐欺容疑で小幡園長を刑事告訴する方針。県は来週中にも、園長の聴聞を経て、子ども・子育て支援法に基づき認定を取り消す構えだ。

内閣府によると、取り消されれば認定こども園などの普及を図る15年の「子ども・子育て支援新制度」の導入以降、初のケースになる。

編集後記

国会でも話題になった森友学園が運営する幼稚園にも驚きましたが、姫路市の保育園もひどい実態ですね。当然のことながら、認定が取り消されるようです・・・。

教育や福祉に関する事業では、運営者が利益を最優先する姿勢が明らかになると特に複雑な気分になります。

\ 最新情報をチェック /

無料のディクテーションQuiz企画を実施中!

メルマガ登録はこちら

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。

毎月3回、英語ニュースのディクテーション答案を提出した方を対象に無料添削を実施し、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法の弱点を特定します!

英語ニュースを聞き取れるようになりたい方、英語力を中級から上級へレベルアップしたい方、メルマガ特典の「ディクテーションQuiz企画」を試してみませんか。
▶ 無料登録はコチラから