今週の復習437【Weekly Review 437】

復習の穴埋めテストをやってみましょう。空欄部分にそれぞれの頭文字で始まる適当な単語を埋めてください。 最初の2文字または1文字のみ示しています。

ヒントとして、記事の下に各単語の意味が書いてありますが、なるべくノーヒントで考えてみてくださいね。

1. High school girl sues Osaka Prefecture for forcing her to dye hair black

An 18-year-old girl sued Osaka Prefecture in September after her public high school repeatedly forced her to dye her 1(na    ) brown hair black to 2(fo   ) its rule. The school also has a policy banning hair coloring.

意味 : 1. 生まれつき  2. したがう

答え : 1. naturally  2. follow

2. “Chibanian” likely to represent geological age

A Japanese national research 1(in    ) said on Monday that a geological period from 126,000 to 770,000 years ago will soon be called “Chibanian.” The name is based on a 2(st   ) discovered in Chiba Prefecture.

意味 : 1. 機関  2. 地層

答え : 1. institute  2. stratum

いかがでしたか? 今週の復習シリーズは以上です。

編集後記

私は普段、インターネットを利用する際のブラウザにFirefoxを使うのですが、けっこう頻繁に自動でバージョンアップされているようです。

最近、Gmailの文字の書体がやたら太くなり、また左端のブックマーク(お気に入り)ページを格納するフォルダの色も、今までのイエローから突然グレーに変わりました。

どちらも見づらく、以前のほうが断然よかったです。(なんでわざわざこういう改悪をするんや~!)とムカつくのですが、こういうのって開発者の意向に従うしかないんでしょうかね・・・。

ともかく、これまで気持ちよく使っていた物の仕様がいきなり変更されるとストレスたまります(^^;

実家の母は新しいPCに慣れるまで時間がかかるらしく、いまだに(Windows XPがよかったわ)となどとぼやいています。XPはさすがにあきらめたほうがいいでしょうが・・・。

では、また来週の英語ニュースでお会いしましょう!

Follow me!

特別レポ【ChatGPTを英語学習に活用して10倍の成果を得る方法】贈呈中

ChatGPTは「さまざまな言語でオリジナルのテキストを生成することができる人工知能ツール」です。

こんな便利な無料ツールを日々の英語学習に活用しない手はありません。

この特別レポートでは、 知っているかどうかで確実に差がつく「ChatGPTを英語学習に活用するとっておきの情報」をお届けします。

今後の英語学習は、ChatGPTのようなAIツールを使いこなせる人と使えない人との格差が広がっていく可能性が高いです。

この特別レポートの内容を実践して、ChatGPTを英語力アップに最大限にご活用ください

穴埋めリスニングのディクテーション企画