トランプ氏がノーベル平和賞を逃す【Trump Misses Out on Nobel Peace Prize】

【中級脱出のリスニング特訓!】Topicの背景
今年のノーベル平和賞は南米ベネズエラの野党指導者、マリア・コリナ・マチャド氏に授与されました。
トランプ大統領は受賞に執着していますが、過去に「自分こそ平和賞にふさわしい」と公言した権力者がいるでしょうか。
「私は8つの戦争を解決に導いた」という実績の主張も選考委員会には響かなかったようです。
オバマ大統領が2009年に受賞したときも、「核兵器のない世界実現の呼びかけ」が功績と言えるのか疑問でしたが。
今回は、このテーマに関する英語ニュースをお届けします。
▶メルマガ企画「穴埋めディクテーション」の正解とポイント解説・成績発表はこちら
Step1:全体リスニング
まずは英語ニュース全体の要点を理解するリスニング訓練です。
次の各質問の答えを探しながら聞きましょう。
Q1: What did President Trump say about the Nobel Peace Prize?
Q2: What was seen as Trump’s latest achievement?
Q3: What did Trump criticize former President Obama for?
1回目で答えがわからないときは、最大3回まで音声を再生しましょう。
【ナチュラルスピード】
Step2:重要単語と語句
音声を再生し、強勢のある母音(=大きな赤文字)を意識しながら次の手順で練習しましょう。
①「単語の綴りと意味」を見ながら音声をリピートし、意味を確認。
②「単語の綴りと意味」を閉じて音声をリピートし、一時停止して和訳。
▶メルマガ企画「穴埋めディクテーション」正解とポイント解説・成績発表はこちら
ディクテーションQuizに参加した方、特に満点を逃した方は「不正解になった原因を突き止め、今後、同様の間違いを防ぐ」ために必ず解説をご確認ください。答案分析をせず放置する人は、ディクテーションをする意味がありません。
Step3:リッスン&リピート
1文ずつ区切ったスロー音声を再生し、文字を見ずにリピートしましょう。最大3回まで音声を流してOKです。
できれば、リピートした直後に英文をディクテーション(書き取り)してみましょう。
次に英文を確認し、リピートやディクテーションを間違っていた箇所がないか確認してください。
今度は「母音のストレス・音の連結・止める子音」などの発音ルールに気をつけて音声を再生し、文字を見ながらゆっくり正確に2〜5回リピートしましょう。
その後、文字を見ないで2回正確にリピートできたらOKです。
▶和訳を見る前に、理解度クイズにもぜひ挑戦してください。
なお、英文のスラッシュはStep4の和訳用です。音読のときは、スラッシュで区切らず一文を一気に読み上げてください。
Step4:サイトトランスレーション(スラッシュ和訳)
スラッシュで区切った英文を表示し、区切りごとに日本語に訳します。後ろから返り読みせず、英語の語順のまま読み進めてください。
この訳し方を「サイト・トランスレーション」といいます。英語の語順のまま理解する習慣がつくと、英文を読むスピードが格段に速くなります。
まず自分で訳してから和訳例と比較してみましょう。意味が違っていた箇所は、語彙と文法構造を確認し、間違った原因を明らかにする必要があります。
Step5:反訳トレーニング(和文英訳)
今度は、和訳のみを見ながら元の英文を口頭で再現する「反訳トレーニング」に挑戦しましょう。
その際、英文テキストと全く同じでなくても、意味がほぼ同じで文法的にも正しければOKです。
余力があれば、単語の一部を入れ替える「パラフレーズ」練習もやってみましょう。
1)
2)
3)
4)
5)
Step6:オーバーラッピング&シャドーイング
上記の英文を表示しながらスロースピードの音声を通しで再生し、自分の声をかぶせてオーバーラッピングします。回数の目安は5回です。
余力があれば、次に英文を閉じて音声を再生し、1,2語遅れで追いかけるシャドーイングに挑戦しましょう。こちらも5回を目安にしてください。
【スロースピード】
Step7: 仕上げの全体リスニング
最後に、英文を見ない状態でナチュラル・スピードの英語ニュースを通しでもう一度聞いて仕上げましょう。
途中、聞き取りにくい箇所があったら前のStepに戻って内容を確認してくださいね。
【ナチュラルスピード】
無料企画「穴埋めディクテーション」の正解と解説・成績発表
ここからはメルマガ企画「穴埋めディクテーション」の正解と解説・成績優秀者の発表です。
上記の英語ニュースを公開する前に、メルマガ読者さんを対象に以下の要領で英文のディクテーションQuizを出題しました。
「現在の英語力を語彙力・文法読解・発音力の点から客観的に測定する作業」です。英語ニュースの音声を聞き、各空欄に入る英文を正確に書き取ってください。
空欄に入る箇所は、途中で止めずに一気に聞かないと訓練の効果がありません。また、聞く回数はできれば2回以下、最大5回程度を目安にしてください。
5回聞いてわからない箇所は「今の英語力では正確に聞き取れない箇所」です。そこを自分の弱点だと理解し、解答を見て原因を分析するのが上達の近道です。
▶メルマガ企画「穴埋めディクテーションQuiz」答案と成績発表
メルマガ読者の皆様、答案ご提出とコメントありがとうございました!詳細は上記リンクをクリックするとご覧になれます。
▶満点率(リスニング回数「2回以内」の条件付):6% ▶最優秀賞(満点):4名
▶各設問の正答率(リスニング回数が3回以上の場合も含む)
Q1の正答率 | Q2の正答率 | Q3の正答率 |
51% | 23% | 52% |
※各設問の正解率はリスニング回数を反映しておらず、3回以上聞いた場合も含まれています。
今週のディクテーションQuizの難易度はやや高めでした。満点は4名、全問正解率は6%という結果です。
特にQ2の「made no secret」で苦労した人が多かったようです。聞き取りのポイントは「語彙力」と「発音の理解」です。
各設問の正解のポイントをまとめましたので、詳細は下記をご覧ください。
設問1)US President Donald Trump ( ).
US President Donald Trump (failed to win this year’s Nobel Peace Prize).
主な不正解事例)
▶「Nobel(ノーベル賞)」の綴りを「Novel(小説)」と書き間違えた。
⇒ 綴りが似た単語なので注意が必要です。発音も「Nobel /noʊˈbel/)」と「Novel /ˈnɑː.vəl/」をしっかり区別しておきましょう。
設問2)He said he deserved the award ( ).
He said he deserved the award (and made no secret of his desire for it).
主な不正解事例)
▶「made」を聞き取れず「need」と書いてしまった。
⇒「make no secret of something」は「~を隠さない、公然と示す」というイディオム的表現です。音声の連結が強く、/meɪnoʊˈsiːkrɪɾəv/のようにつながって聞こえます。「made」の語尾[d]はほぼ脱落します。
このため、語彙力と発音力の両方を駆使しないと聞き取りにくい部分です。
設問3) The ceasefire in Gaza, mediated by the U.S., ( ).
The ceasefire in Gaza, mediated by the U.S., (was seen as his latest achievement).
主な不正解事例)
▶ 代名詞の所有格「his」を「the」と聞き間違えた。
⇒ 弱音の機能語は聞き取りが難しい箇所ですが、文脈から「彼の(=トランプ大統領の)」という意味が入ることが想定できます。
いかがでしたか。不正解箇所のある人は、間違えた原因をしっかり分析して今後につなげましょう。
次回のディクテーションQuizもふるってご参加ください。
このTopicに関するディスカッション用の質問と解答例
このTopicに関連する2つの重要質問と解答例を作成しました。
ディスカッションの練習として、各質問に30秒で答えてください。
Q1) Do you think President Trump really deserved the Nobel Peace Prize?(トランプ大統領は本当にノーベル平和賞に値したと思いますか。)
Q2) How do you feel about a leader saying he deserves an award?(自分が賞に値すると公言するリーダーについて、どう感じますか。)
Q1) Do you think President Trump really deserved the Nobel Peace Prize?
A1) I don’t think he truly deserved the Nobel Peace Prize. He tried to stop some wars, but his attitude was often self-centered and political. The Peace Prize should be for people who work quietly for others, not for those who promote themselves. I respect his efforts, but I think his motivation was more about pride than peace.
Q2) How do you feel about a leader saying he deserves an award?
A2) I feel it’s not appropriate for a leader to say that. A true leader should act for people, not for awards. When someone talks about deserving a prize, it sounds arrogant and weakens their credibility. I believe respect should come from others, not from their own words. Modesty makes a leader more trustworthy and honorable.
無料のディクテーションQuiz企画を実施中!

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。
毎月3回、英語ニュースのディクテーション答案を提出した方を対象に無料添削を実施し、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法の弱点を特定します!
英語ニュースを聞き取れるようになりたい方、英語力を中級から上級へレベルアップしたい方、メルマガ特典の「ディクテーションQuiz企画」を試してみませんか。
▶ 無料登録はコチラから