防犯カメラでスピード逮捕【Security Cameras Lead to Quick Arrest】

【中級脱出のリスニング特訓!】Topicの背景

神戸の女性刺殺は世間を震撼させる事件でしたが、発生から2日で容疑者が逮捕されましたね。

防犯カメラの映像をたどる「リレー捜査」が犯人の居場所特定につながったようです。

事件の早期解決に役立ったのは良かったものの、被害を未然に防げなかったのが残念です。

今回は、このテーマに関する英語ニュースをお届けします。

▶メルマガ企画「穴埋めディクテーション」の正解とポイント解説・成績発表はこちら

Step1:全体リスニング

まずは英語ニュース全体の要点を理解するリスニング訓練です。

次の各質問の答えを探しながら聞きましょう。

Q1: How were police able to arrest the suspect quickly?

Q2: How does AI technology help investigations these days?

Q3: What concerns have been raised about installing cameras?

1回目で答えがわからないときは、最大3回まで音声を再生しましょう

【ナチュラルスピード】

英文

Security Cameras Lead to Quick Arrest


In the Kobe case where a woman was fatally stabbed, the suspect was soon arrested.

Police followed security camera footage and tracked the man’s movements.

The use of camera images to spot suspicious people has steadily increased in investigations.

These days, AI technology analyzes body movements and helps detect unusual behavior.

On the other hand, installing cameras has also raised concerns about privacy.

和訳

防犯カメラでスピード逮捕


神戸で女性が刺殺された事件では、容疑者がまもなく逮捕された。

警察は防犯カメラ映像をたどり、その男の動きを追跡した。

犯罪捜査では、防犯カメラ映像から不審人物に目をつける活用が着実に増えている。

今日では、AI技術が身体の動きを解析し、不審な行動の検知に役立っている。

一方で、防犯カメラの設置にはプライバシーへの懸念も生じている。

質問の解答例

Q1: How were police able to arrest the suspect quickly?

– A1: They followed security camera footage and tracked the man’s movements.

Q2: How does AI technology help investigations these days?

– A2: It analyzes body movements and helps detect unusual behavior.

Q3: What concerns have been raised about installing cameras?

– A3: It has raised concerns about privacy.

Step2:重要単語と語句

音声を再生し、強勢のある母音(=大きな赤文字)を意識しながら次の手順で練習しましょう。

①「単語の綴りと意味」を見ながら音声をリピートし、意味を確認。

②「単語の綴りと意味」を閉じて音声をリピートし、一時停止して和訳。

単語の綴りと意味
fatally
stab. [pause strong]
suspect. [pause strong]
suspicious. [pause strong]
detect. [pause strong]

fatally /ˈfeɪtəli/(副)致命的に、命にかかわるほどに

stab /stæb/(動)刺す、突き刺す;(名)刺し傷、突き刺すこと

suspect /ˈsʌspekt/(名)容疑者、被疑者

suspicious /səˈspɪʃəs/(形)疑わしい、怪しい、不審な

detect /dɪˈtɛkt/(動)発見する、見つける、検知する

▶メルマガ企画「穴埋めディクテーション」正解とポイント解説・成績発表はこちら

ディクテーションQuizに参加した方、特に満点を逃した方は「不正解になった原因を突き止め、今後、同様の間違いを防ぐ」ために必ず解説をご確認ください。答案分析をせず放置する人は、ディクテーションをする意味がありません。

Step3:リッスン&リピート

1文ずつ区切ったスロー音声を再生し、文字を見ずにリピートしましょう。最大3回まで音声を流してOKです。

できれば、リピートした直後に英文をディクテーション(書き取り)してみましょう。

次に英文を確認し、リピートやディクテーションを間違っていた箇所がないか確認してください。

今度は「母音のストレス・音の連結・止める子音」などの発音ルールに気をつけて音声を再生し、文字を見ながらゆっくり正確に2〜5回リピートしましょう。

その後、文字を見ないで2回正確にリピートできたらOKです。

▶和訳を見る前に、理解度クイズにもぜひ挑戦してください。

なお、英文のスラッシュはStep4の和訳用です。音読のときは、スラッシュで区切らず一文を一気に読み上げてください。

Step4:サイトトランスレーション(スラッシュ和訳)

スラッシュで区切った英文を表示し、区切りごとに日本語に訳します。後ろから返り読みせず、英語の語順のまま読み進めてください

この訳し方を「サイト・トランスレーション」といいます。英語の語順のまま理解する習慣がつくと、英文を読むスピードが格段に速くなります。

まず自分で訳してから和訳例と比較してみましょう。意味が違っていた箇所は、語彙と文法構造を確認し、間違った原因を明らかにする必要があります。

Step5:反訳トレーニング(和文英訳)

今度は、和訳のみを見ながら元の英文を口頭で再現する「反訳トレーニング」に挑戦しましょう。

その際、英文テキストと全く同じでなくても、意味がほぼ同じで文法的にも正しければOKです。

余力があれば、単語の一部を入れ替える「パラフレーズ」練習もやってみましょう。

1)

スラッシュ英文

大きな赤い文字:強勢(=アクセント)のある母音

下線:音の連結 ( ):子音の脱落  ■t,d,k,g,p,b:子音の飲み込み

In the Kobe case / where a woman was fatally stabbed, / the suspect wa(s) soon arrested.

スラッシュ和訳

神戸の事件で、女性が刺殺された、容疑者がまもなく逮捕された。

⇒ 神戸で女性が刺殺された事件では、容疑者がまもなく逮捕された。

2)

スラッシュ英文

Police followed / security camera footage / and tracked / the man’s movements.

スラッシュ和訳

警察はたどった、防犯カメラ映像を、そして追跡した、その男の動きを。

⇒ 警察は防犯カメラ映像をたどり、その男の動きを追跡した。

3)

スラッシュ英文

The use of camera images / to spot suspicious people / ha(s) steadily increased / in investigations.

スラッシュ和訳

防犯カメラ映像の活用は、不審な人物に目をつけるための、着実に増えている、犯罪捜査で。

⇒ 犯罪捜査では、防犯カメラ映像から不審人物に目をつける活用が着実に増えている。

4)

スラッシュ英文

These days, / AI technology analyzes / body movements / and helps detect / unusual behavior.

スラッシュ和訳

今日では、AI技術が解析し、体の動きを、そして検知に役立っている、不審な行動の。

⇒ 今日では、AI技術が身体の動きを解析し、不審な行動の検知に役立っている。

5)

スラッシュ英文

On the other hand, / installing cameras / has also raised concerns / about privacy.

スラッシュ和訳

一方で、カメラの設置は、懸念も生んでいる、プライバシーに関する。

⇒ 一方で、防犯カメラの設置にはプライバシーへの懸念も生じている。

Step6:オーバーラッピング&シャドーイング

上記の英文を表示しながらスロースピードの音声を通しで再生し、自分の声をかぶせてオーバーラッピングします。回数の目安は5回です。

余力があれば、次に英文を閉じて音声を再生し、1,2語遅れで追いかけるシャドーイングに挑戦しましょう。こちらも5回を目安にしてください。

【スロースピード】

英文

Security Cameras Lead to Quick Arrest


In the Kobe case where a woman was fatally stabbed, the suspect was soon arrested.

Police followed security camera footage and tracked the man’s movements.

The use of camera images to spot suspicious people has steadily increased in investigations.

These days, AI technology analyzes body movements and helps detect unusual behavior.

On the other hand, installing cameras has also raised concerns about privacy.

Step7: 仕上げの全体リスニング

最後に、英文を見ない状態でナチュラル・スピードの英語ニュースを通しでもう一度聞いて仕上げましょう

途中、聞き取りにくい箇所があったら前のStepに戻って内容を確認してくださいね。

【ナチュラルスピード】

無料企画「穴埋めディクテーション」の正解と解説・成績発表

ここからはメルマガ企画「穴埋めディクテーション」の正解と解説・成績優秀者の発表です。

上記の英語ニュースを公開する前に、メルマガ読者さんを対象に以下の要領で英文のディクテーションQuizを出題しました。

現在の英語力を語彙力・文法読解・発音力の点から客観的に測定する作業」です。英語ニュースの音声を聞き、各空欄に入る英文を正確に書き取ってください。

空欄に入る箇所は、途中で止めずに一気に聞かないと訓練の効果がありません。また、聞く回数はできれば2回以下、最大5回程度を目安にしてください。

5回聞いてわからない箇所は「今の英語力では正確に聞き取れない箇所」です。そこを自分の弱点だと理解し、解答を見て原因を分析するのが上達の近道です。

>> 答案採点のチェックポイント

メルマガ企画「穴埋めディクテーションQuiz」答案と成績発表

メルマガ読者の皆様、答案ご提出とコメントありがとうございました!詳細は上記リンクをクリックするとご覧になれます。

満点率(リスニング回数「2回以内」の条件付):12% ▶最優秀賞(満点):8名
各設問の正答率(リスニング回数が3回以上の場合も含む)
Q1の正答率 Q2の正答率 Q3の正答率
55% 43% 20%

※各設問の正解率はリスニング回数を反映しておらず、3回以上聞いた場合も含まれています。

ディクテーション答案の講評

今週のディクテーションQuizの難易度は標準です。リスニング2回以内で満点の方は4名(6%)でした。

Q1の「fatally(致命的に)」やQ2の「footage(映像)」は事件分野の英語ニュースで頻出の語彙です。

知らない単語は聞き取れませんから、フレーズや例文で覚えておきましょう。

各設問の正解のポイントをまとめましたので、詳細は下記をご覧ください。

設問1)In the Kobe case (           ), the suspect was soon arrested.


正解と答案分析

In the Kobe case (where a woman was fatally stabbed), the suspect was soon arrested.

主な不正解事例)

▶副詞「fatally(致命的に)」を知らずに聞き取れなかった。

⇒「was fatally stabbed」は「刺されて致命傷を負った⇒刺殺された」という意味になります。

「fatal(形)致命的な、命にかかわる」と合わせて覚えておきましょう。

例)The driver made a fatal mistake during the race.(その運転手はレース中に致命的なミスをした。)

設問2)(              ) and tracked the man’s movements.


正解と答案分析

(Police followed security camera footage) and tracked the man’s movements.

主な不正解事例)

▶ 「footage」という単語に馴染みがなく、書けなかった。

⇒「footage」は「ある時間分の映像」「撮影された素材」といった意味で使われる名詞です。

不可算名詞(uncountable noun) なので、「a footage」 や 「footages」 という使い方はしません。

設問3) The use of camera images to spot suspicious people (              ).


正解と答案分析

The use of camera images to spot suspicious people (has steadily increased in investigations).

主な不正解事例)

▶ 「increased in investigations」を「increased investigation」と中途半端に聞き取ってしまった。

「increase in A(Aにおいて増加する)」という決まった表現なので、この形で覚えましょう。

ここでは「捜査において増加している」という意味になります。

また、「investigation」は可算名詞です。ここでは「多くの事件全般」を指しているため、複数形にするのが自然です。

いかがでしたか。不正解箇所のある人は、間違えた原因をしっかり分析して今後につなげましょう。

次回のディクテーションQuizもふるってご参加ください。

このTopicに関するディスカッション用の質問と解答例

このTopicに関連する2つの重要質問と解答例を作成しました。

ディスカッションの練習として、各質問に15〜20秒で答えてください。

質問リスト

Q1) Do you think security cameras make cities safer?(防犯カメラは街をより安全にすると思いますか?)

Q2) Would you feel nervous if AI analyzed your body movements?(AIが自分の体の動きを分析したら不安に感じますか?)

Q1) Do you think security cameras make cities safer?

解答例

A1)Yes, I think they make cities safer because people know they are being watched. It may not stop every crime, but it helps police investigate faster and makes citizens feel secure.

Q2) Would you feel nervous if AI analyzed your body movements?

解答例

A2) Yes, I would feel a bit nervous, because I don’t like the idea of being judged by machines. Still, if it helps prevent accidents or crimes, I could accept it.

\ 最新情報をチェック /

無料のディクテーションQuiz企画を実施中!

メルマガ登録はこちら

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。

毎月3回、英語ニュースのディクテーション答案を提出した方を対象に無料添削を実施し、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法の弱点を特定します!

英語ニュースを聞き取れるようになりたい方、英語力を中級から上級へレベルアップしたい方、メルマガ特典の「ディクテーションQuiz企画」を試してみませんか。
▶ 無料登録はコチラから