NHK党の党首が名誉毀損で逮捕【NHK Party Head Arrested for Defamation】

【中級脱出のリスニング特訓!】Topicの背景

11月9日、「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が逮捕されました。

容疑は、1月に亡くなった竹内英明元兵庫県議に対する名誉毀損です。

逮捕の正当性に議論の余地があっても、容疑者の言動は明らかに常軌を逸していると感じます。

街頭演説やSNSでデマを撒き散らして世論を操り、被害者が自殺した後も誹謗中傷を続けたのは許しがたいです。

今回は、このテーマに関する英語ニュースをお届けします。

▶メルマガ企画「穴埋めディクテーション」の正解とポイント解説・成績発表はこちら

Step1:全体リスニング

まずは英語ニュース全体の要点を理解するリスニング訓練です。

次の各質問の答えを探しながら聞きましょう。

Q1: Why was the leader of the NHK Party arrested for defamation?

Q2: What happened to the targeted man?

Q3: What prompted the victim’s wife to file a complaint?

1回目で答えがわからないときは、最大3回まで音声を再生しましょう

【ナチュラルスピード】

英文

NHK Party Head Arrested for Defamation


The leader of the NHK Party was arrested this month for defamation.

He repeatedly slandered a former prefectural assembly member in speeches and on social media.

The targeted man received abusive emails and phone calls, which led him to take his life.

The suspect kept attacking the victim in public, prompting his wife to file a complaint.

Some people on social media are criticizing the arrest, saying it was unfair.

和訳

NHK党の党首が名誉毀損で逮捕


NHK党の党首が名誉毀損の容疑で今月逮捕された。

彼は元県議を演説やネット上で繰り返し誹謗中傷した。

標的となった男性の元に嫌がらせメールや電話が届き、彼は自殺に追い込まれた。

容疑者が公然と被害者への攻撃を続けたため、妻が刑事告訴に踏み切った。

ネット上では「逮捕は不当だった」という批判も起きている。

質問の解答例

Q1: Why was the leader of the NHK Party arrested for defamation?

– A1: Because he repeatedly slandered a former prefectural assembly member in speeches and on social media.

Q2: What happened to the targeted man?

– A2: He received abusive emails and phone calls, which led him to take his life.

Q3: What prompted the victim’s wife to file a complaint?

– A3: The suspect kept attacking the man in public.

Step2:重要単語と語句

音声を再生し、強勢のある母音(=大きな赤文字)を意識しながら次の手順で練習しましょう。

①「単語の綴りと意味」を見ながら音声をリピートし、意味を確認。

②「単語の綴りと意味」を閉じて音声をリピートし、一時停止して和訳。

単語の綴りと意味

defamation /ˌdɛfəˈmeɪʃən/(名)名誉毀損

slander /ˈslændər/(動)中傷する

abusive /əˈbjuːsɪv/(形)悪質な、攻撃的な

assembly /əˈsɛmbli/(名)議会、集会

prompt /prɑmpt/(動)促す

▶メルマガ企画「穴埋めディクテーション」正解とポイント解説・成績発表はこちら

ディクテーションQuizに参加した方、特に満点を逃した方は「不正解になった原因を突き止め、今後、同様の間違いを防ぐ」ために必ず解説をご確認ください。答案分析をせず放置する人は、ディクテーションをする意味がありません。

Step3:リッスン&リピート

1文ずつ区切ったスロー音声を再生し、文字を見ずにリピートしましょう。最大3回まで音声を流してOKです。

できれば、リピートした直後に英文をディクテーション(書き取り)してみましょう。

次に英文を確認し、リピートやディクテーションを間違っていた箇所がないか確認してください。

今度は「母音のストレス・音の連結・止める子音」などの発音ルールに気をつけて音声を再生し、文字を見ながらゆっくり正確に2〜5回リピートしましょう。

その後、文字を見ないで2回正確にリピートできたらOKです。

▶和訳を見る前に、理解度クイズにもぜひ挑戦してください。

なお、英文のスラッシュはStep4の和訳用です。音読のときは、スラッシュで区切らず一文を一気に読み上げてください。

Step4:サイトトランスレーション(スラッシュ和訳)

スラッシュで区切った英文を表示し、区切りごとに日本語に訳します。後ろから返り読みせず、英語の語順のまま読み進めてください

この訳し方を「サイト・トランスレーション」といいます。英語の語順のまま理解する習慣がつくと、英文を読むスピードが格段に速くなります。

まず自分で訳してから和訳例と比較してみましょう。意味が違っていた箇所は、語彙と文法構造を確認し、間違った原因を明らかにする必要があります。

Step5:反訳トレーニング(和文英訳)

今度は、和訳のみを見ながら元の英文を口頭で再現する「反訳トレーニング」に挑戦しましょう。

その際、英文テキストと全く同じでなくても、意味がほぼ同じで文法的にも正しければOKです。

余力があれば、単語の一部を入れ替える「パラフレーズ」練習もやってみましょう。

1)

スラッシュ英文

大きな赤い文字:強勢(=アクセント)のある母音

下線:音の連結 ( ):子音の脱落  ■t,d,k,g,p,b:子音の飲み込み

The leader of the NHK Party / was arrested this month for defamation.

スラッシュ和訳

NHK党の党首が、逮捕された、今月、名誉毀損で。

⇒ NHK党の党首が名誉毀損の容疑で今月逮捕された。

2)

スラッシュ英文

He repeatedly slandered a former prefectural assembly member / in speeches and on social media.

スラッシュ和訳

彼は繰り返し誹謗中傷した、元県議を、演説やネット上で。

⇒ 彼は元県議を演説やネット上で繰り返し誹謗中傷した。

3)

スラッシュ英文

The targeted man received abusive emails and phone calls, / which led him to take (h)is life.

スラッシュ和訳

標的となった男性は受け取った、嫌がらせメールや電話を、それが彼を導いた、自らの命を絶つことに。

⇒ 標的となった男性の元に嫌がらせメールや電話が届き、彼は自殺に追い込まれた。

4)

スラッシュ英文

The suspect kept attacking the victim in public, / prompting his wife to file a complaint.

スラッシュ和訳

容疑者は続けた、被害者への攻撃を、公然と、それが彼の妻を促した、刑事告訴に。

⇒ 容疑者が公然と被害者への攻撃を続けたため、妻が刑事告訴に踏み切った。

5)

スラッシュ英文

Some people on social media are criticizing the arrest, / saying it was unfair.

スラッシュ和訳

一部の人々はネット上で、逮捕を批判している、それは不当だったと言いながら。

⇒ ネット上では「逮捕は不当だった」という批判も起きている

Step6:オーバーラッピング&シャドーイング

上記の英文を表示しながらスロースピードの音声を通しで再生し、自分の声をかぶせてオーバーラッピングします。回数の目安は5回です。

余力があれば、次に英文を閉じて音声を再生し、1,2語遅れで追いかけるシャドーイングに挑戦しましょう。こちらも5回を目安にしてください。

【スロースピード】

英文

NHK Party Head Arrested for Defamation


The leader of the NHK Party was arrested this month for defamation.

He repeatedly slandered a former prefectural assembly member in speeches and on social media.

The targeted man received abusive emails and phone calls, which led him to take his life.

The suspect kept attacking the victim in public, prompting his wife to file a complaint.

Some people on social media are criticizing the arrest, saying it was unfair.

Step7: 仕上げの全体リスニング

最後に、英文を見ない状態でナチュラル・スピードの英語ニュースを通しでもう一度聞いて仕上げましょう

途中、聞き取りにくい箇所があったら前のStepに戻って内容を確認してくださいね。

【ナチュラルスピード】

無料企画「穴埋めディクテーション」の正解と解説・成績発表

ここからはメルマガ企画「穴埋めディクテーション」の正解と解説・成績優秀者の発表です。

上記の英語ニュースを公開する前に、メルマガ読者さんを対象に以下の要領で英文のディクテーションQuizを出題しました。

現在の英語力を語彙力・文法読解・発音力の点から客観的に測定する作業」です。英語ニュースの音声を聞き、各空欄に入る英文を正確に書き取ってください。

空欄に入る箇所は、途中で止めずに一気に聞かないと訓練の効果がありません。また、聞く回数はできれば2回以下、最大5回程度を目安にしてください。

5回聞いてわからない箇所は「今の英語力では正確に聞き取れない箇所」です。そこを自分の弱点だと理解し、解答を見て原因を分析するのが上達の近道です。

>> 答案採点のチェックポイント

メルマガ企画「穴埋めディクテーションQuiz」答案と成績発表

メルマガ読者の皆様、答案ご提出とコメントありがとうございました!詳細は上記リンクをクリックするとご覧になれます。

満点率(リスニング回数「2回以内」の条件付):13% ▶最優秀賞(満点):8名

各設問の正答率(リスニング回数が3回以上の場合も含む)
Q1の正答率 Q2の正答率 Q3の正答率
65% 40% 27%

※各設問の正解率はリスニング回数を反映しておらず、3回以上聞いた場合も含まれています。

ディクテーション答案の講評

今回のディクテーションQuizの難易度は低めです。満点は8名、全問正解率は13%でした!

「defamation(名誉毀損)」「abusive(中傷の)」などの関連表現をまとめて覚えておきましょう。今回のような事件分野の英語ニュースでよく使用する単語です。

各設問の正解のポイントをまとめましたので、詳細は下記をご覧ください。

設問1The leader of the NHK Party (           ).


正解と答案分析

The leader of the NHK Party (was arrested this month for defamation).

主な不正解事例)

▶「defamation(名誉毀損)」という名詞を知らず聞き取れなかった。

⇒ 動詞「defame(誹謗中傷する)」と合わせて覚えておきましょう。虚偽の情報を広めるなどの手段で、他人の評判や名誉を傷つけるという意味合いで使用します。

Ex) The candidate tried to defame his opponent during the election campaign.(その候補者は選挙運動中に、対立候補を中傷しようとした。)

設問2)He repeatedly slandered a former prefectural (              ).


正解と答案分析

He repeatedly slandered a former prefectural (assembly member in speeches and on social media).

主な不正解事例)

▶「on social media(SNSで)」の「on」が聞き取れなかった。

⇒ 「and on」と子音+母音がリンキングして少し聞き取りにくい箇所です。決まり文句として、この形で覚えておきましょう。

設問3) The targeted man (              ), which led him to take his life.


正解と答案分析

 

The targeted man (received abusive emails and phone calls), which led him to take his life.

主な不正解事例)

▶ 「abusive(誹謗中傷の)」という形容詞に馴染みがなく、聞き取れなかった。

⇒ 派生語の名詞「abuse /əˈbjuːs/ :虐待、中傷」と動詞「abuse /əˈbjuːz/ 」悪用する、虐待する」と合わせて覚えておきましょう。綴りは同じですが、名詞の語尾が濁らず、動詞が濁るので注意しましょう。

ここでは「abusive emails(中傷のメール)」という意味であり、形容詞にしないと意味が通りません。

いかがでしたか。不正解箇所のある人は、間違えた原因をしっかり分析して今後につなげましょう。

次回のディクテーションQuizもふるってご参加ください。

\ 最新情報をチェック /

無料のディクテーションQuiz企画を実施中!

メルマガ登録はこちら

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。

毎月3回、英語ニュースのディクテーション答案を提出した方を対象に無料添削を実施し、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法の弱点を特定します!

英語ニュースを聞き取れるようになりたい方、英語力を中級から上級へレベルアップしたい方、メルマガ特典の「ディクテーションQuiz企画」を試してみませんか。
▶ 無料登録はコチラから