高校野球で暑さ対策【Heat Measures Taken in High School Baseball】

【中級脱出のリスニング特訓!】Topicの背景

甲子園で開催中の高校野球は猛暑対策が必要となり、さまざまな制度変更が実施されています。

今年は最初の6日間を試合を午前と夕方の部に分け、指定席チケットも別々に販売されたようです。

この他、午後1時30分と午後10時を過ぎたら原則として新しいイニングに入らず、続きを後日に延期する「継続試合」のルールも導入されました。

私は子供の頃から高校野球の大ファンで甲子園に足繁く通ったので、時代の流れをひしひしと感じます。

「球児があこがれの聖地で試合をする」ことに意味があるのは承知の上で、真夏の甲子園開催が年々困難になっていると感じます。

円滑な日程消化と選手の健康維持のためには、秋開催や部分的なドーム球場活用を検討する時期に来ていると思います。

今回は、このテーマに関する英語ニュースをお届けします。

▶メルマガ企画「穴埋めディクテーション」の正解とポイント解説・成績発表はこちら

Step1:全体リスニング

まずは英語ニュース全体の要点を理解するリスニング訓練です。

次の各質問の答えを探しながら聞きましょう。

Q1: What time of day did this year’s opening ceremony begin?

Q2: What is banned after 10 p.m?

Q3: What may happen if games extend beyond 10 p.m?

1回目で答えがわからないときは、最大3回まで音声を再生しましょう

【ナチュラルスピード】

英文

Heat Measures Taken in High School Baseball


Heat-prevention measures have been introduced at the High School Baseball Championship.

This year’s opening ceremony began late in the afternoon for the first time ever.

In the initial six days, games are split into morning and evening sessions.

Cheering with instruments is banned after 10 p.m. to reduce noise.

Games may also be postponed if they extend beyond that time.

和訳

高校野球で暑さ対策


高校野球選手権で暑さ対策が実施されている。

今年の開会式は史上初めて、午後の遅い時間に開始された。

最初の6日間は、試合が午前と夕方の部に分割されている。

騒音を和らげるため、午後10時以降は鳴り物の応援が禁止となっている。

この時間を超えた場合は、試合も延期される可能性がある。

質問の解答例

Q1: What time of day did this year’s opening ceremony begin?

– A1: It began late in the afternoon for the first time ever.

Q2: What is banned after 10 p.m?

– A2: Cheering with instruments is banned to reduce noise.

Q3: What may happen if games extend beyond 10 p.m?

– A3: They may be postponed.

Step2:重要単語と語句

音声を再生し、強勢のある母音(=大きな赤文字)を意識しながら次の手順で練習しましょう。

①「単語の綴りと意味」を見ながら音声をリピートし、意味を確認。

②「単語の綴りと意味」を閉じて音声をリピートし、一時停止して和訳。

単語の綴りと意味

championship /ˈtʃæmpiənˌʃɪp/(名)選手権

initial /ɪˈnɪʃəl/(形)最初の

split /splɪt/(動)分割する

cheer /tʃɪr/(動)歓声を上げる、応援する

ban /bæn/(動)禁止する、締め出す

▶メルマガ企画「穴埋めディクテーション」正解とポイント解説・成績発表はこちら

ディクテーションQuizに参加した方、特に満点を逃した方は「不正解になった原因を突き止め、今後、同様の間違いを防ぐ」ために必ず解説をご確認ください。答案分析をせず放置する人は、ディクテーションをする意味がありません。

Step3:リッスン&リピート

1文ずつ区切ったスロー音声を再生し、文字を見ずにリピートしましょう。最大3回まで音声を流してOKです。

できれば、リピートした直後に英文をディクテーション(書き取り)してみましょう。

次に英文を確認し、リピートやディクテーションを間違っていた箇所がないか確認してください。

今度は「母音のストレス・音の連結・止める子音」などの発音ルールに気をつけて音声を再生し、文字を見ながらゆっくり正確に2〜5回リピートしましょう。

その後、文字を見ないで2回正確にリピートできたらOKです。

▶和訳を見る前に、理解度クイズにもぜひ挑戦してください。

なお、英文のスラッシュはStep4の和訳用です。音読のときは、スラッシュで区切らず一文を一気に読み上げてください。

Step4:サイトトランスレーション(スラッシュ和訳)

スラッシュで区切った英文を表示し、区切りごとに日本語に訳します。後ろから返り読みせず、英語の語順のまま読み進めてください

この訳し方を「サイト・トランスレーション」といいます。英語の語順のまま理解する習慣がつくと、英文を読むスピードが格段に速くなります。

まず自分で訳してから和訳例と比較してみましょう。意味が違っていた箇所は、語彙と文法構造を確認し、間違った原因を明らかにする必要があります。

Step5:反訳トレーニング(和文英訳)

今度は、和訳のみを見ながら元の英文を口頭で再現する「反訳トレーニング」に挑戦しましょう。

その際、英文テキストと全く同じでなくても、意味がほぼ同じで文法的にも正しければOKです。

余力があれば、単語の一部を入れ替える「パラフレーズ」練習もやってみましょう。

1)

スラッシュ英文

大きな赤い文字:強勢(=アクセント)のある母音

下線:音の連結 ( ):子音の脱落  ■t,d,k,g,p,b:子音の飲み込み

Heat-prevention measures / have been introduced / at the High School Baseball Championship.

スラッシュ和訳

暑さ対策が、実施されている、高校野球選手権で。

⇒ 高校野球選手権で暑さ対策が実施されている。

2)

スラッシュ英文

This year’s opening ceremony began / late in the afternoon / for the first time ever.

スラッシュ和訳

今年の開会式は開始された、午後の遅い時間に、史上初めて。

⇒ 今年の開会式は史上初めて、午後の遅い時間に開始された。

3)

スラッシュ英文

In the initial six days, / games are split / into morning and evening sessions.

スラッシュ和訳

最初の6日間は、試合が分割されている、午前と夕方の部に。

⇒ 最初の6日間は、試合が午前と夕方の部に分割されている。

4)

スラッシュ英文

Cheering with instruments is banned / after 10[ten] p.m. / to reduce noise.

スラッシュ和訳

鳴り物を使った応援が禁止されている、午後10時以降、騒音を和らげるため。

⇒ 騒音を和らげるため、午後10時以降は鳴り物の応援が禁止となっている。

5)

スラッシュ英文

Games may also be postponed / if they extend / beyond that time.

スラッシュ和訳

試合も延期される可能性がある、試合が超える場合、この時間を。

⇒ この時間を超えた場合は、試合も延期される可能性がある。

Step6:オーバーラッピング&シャドーイング

上記の英文を表示しながらスロースピードの音声を通しで再生し、自分の声をかぶせてオーバーラッピングします。回数の目安は5回です。

余力があれば、次に英文を閉じて音声を再生し、1,2語遅れで追いかけるシャドーイングに挑戦しましょう。こちらも5回を目安にしてください。

【スロースピード】

英文

Heat Measures Taken in High School Baseball


Heat-prevention measures have been introduced at the High School Baseball Championship.

This year’s opening ceremony began late in the afternoon for the first time ever.

In the initial six days, games are split into morning and evening sessions.

Cheering with instruments is banned after 10 p.m. to reduce noise.

Games may also be postponed if they extend beyond that time.

 

Step7: 仕上げの全体リスニング

最後に、英文を見ない状態でナチュラル・スピードの英語ニュースを通しでもう一度聞いて仕上げましょう

途中、聞き取りにくい箇所があったら前のStepに戻って内容を確認してくださいね。

【ナチュラルスピード】

無料企画「穴埋めディクテーション」の正解と解説・成績発表

ここからはメルマガ企画「穴埋めディクテーション」の正解と解説・成績優秀者の発表です。

上記の英語ニュースを公開する前に、メルマガ読者さんを対象に以下の要領で英文のディクテーションQuizを出題しました。

現在の英語力を語彙力・文法読解・発音力の点から客観的に測定する作業」です。英語ニュースの音声を聞き、各空欄に入る英文を正確に書き取ってください。

空欄に入る箇所は、途中で止めずに一気に聞かないと訓練の効果がありません。また、聞く回数はできれば2回以下、最大5回程度を目安にしてください。

5回聞いてわからない箇所は「今の英語力では正確に聞き取れない箇所」です。そこを自分の弱点だと理解し、解答を見て原因を分析するのが上達の近道です。

>> 答案採点のチェックポイント

メルマガ企画「穴埋めディクテーションQuiz」答案と成績発表

メルマガ読者の皆様、答案ご提出とコメントありがとうございました!詳細は上記リンクをクリックするとご覧になれます。

満点率(リスニング回数「2回以内」の条件付):11% ▶最優秀賞(満点):7名
各設問の正答率(リスニング回数が3回以上の場合も含む)
Q1の正答率 Q2の正答率 Q3の正答率
34% 63% 23%

※各設問の正解率はリスニング回数を反映しておらず、3回以上聞いた場合も含まれています。

ディクテーション答案の講評

今週のディクテーションQuizの難易度はやや低めです。リスニング2回以内で満点が7名(11%)と上々の結果でした!

特にQ2は聞き間違いやすい単語がないため、中級以上の英語力があれば楽に正解できる設問です。

各設問の正解のポイントをまとめましたので、詳細は下記をご覧ください。

設問1)Heat- (           ) the High School Baseball Championship.


正解と答案分析

Heat-(prevention measures have been introduced at) the High School Baseball Championship.

主な不正解事例)

▶前置詞「at」を「to」と聞き間違えた。

⇒ 前置詞などの短い機能語は速く弱く発音されるため、聞き取りがやや難しいです。

が、ここでは直後に「the High School Baseball Championship(高校野球選手権)」という大会名が続いているため、場所や行事を表す前置詞「at」を入れるのが適切だとわかります。

設問2)This year’s opening ceremony (              ).


正解と答案分析

This year’s opening ceremony (began late in the afternoon for the first time ever).

主な不正解事例)

▶ 「late in the afternoon」を「lately afternoon」と聞き間違えた。

⇒「late」 は「時間が遅い」という意味の形容詞です。「late in the afternoon(午後の遅い時間に)」という表現を覚えておきましょう。「lately」は「最近」を意味する副詞であり、この文脈では使えません。

設問3) In the initial six days, games (              ).


正解と答案分析

In the initial six days, games (are split into morning and evening sessions).

主な不正解事例)

▶ 「split into ~(~に分ける、分割する)」という表現が受動態になり、「試合を午前と夕方の2部に分ける」という意味で使われています。

spread は(広げる・拡散する)」という動詞には時間帯に区切るニュアンスはなく、「spread into ~」という表現は一般的ではありません。

いかがでしたか。不正解箇所のある人は、間違えた原因をしっかり分析して今後につなげましょう。

次回のディクテーションQuizもふるってご参加ください。

このTopicに関するディスカッション用の質問と解答例

このTopicに関連する2つの重要質問と解答例を作成しました。

ディスカッションの練習として、各質問に15〜20秒で答えてください。

質問リスト

Q1) How do you like the idea of splitting games into two sessions?(試合を2部制に分けるアイデアをどう思いますか?)

Q2) How do you feel about banning cheering with instruments after 10 p.m.?(午後10時以降の鳴り物応援禁止をどう思いますか?)

Q1) How do you like the idea of splitting games into two sessions?

解答例

A1) I think it’s a good idea. Players can avoid the hottest hours, and fans can choose a better time. It’s safer and more comfortable for everyone.

Q2) How do you feel about banning cheering with instruments after 10 p.m.?

解答例

A2) I think it’s reasonable. People living nearby need peace at night, and players can focus better without loud noise when games go late.

\ 最新情報をチェック /

無料のディクテーションQuiz企画を実施中!

メルマガ登録はこちら

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。

毎月3回、英語ニュースのディクテーション答案を提出した方を対象に無料添削を実施し、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法の弱点を特定します!

英語ニュースを聞き取れるようになりたい方、英語力を中級から上級へレベルアップしたい方、メルマガ特典の「ディクテーションQuiz企画」を試してみませんか。
▶ 無料登録はコチラから