ヘリ墜落で9人全員の死亡を確認【All nine confirmed dead in helicopter crash】
こんにちは!やさしい英語ニュースのAkiです。
では、本日の英語ニュースです。7ステップの学習メニューを順にこなしていきましょう。
Step 1 >> 英語ニュース全体をリーディング
最初に英語ニュース全体を通して読み、だいたいの意味をつかみます。この段階では単語や構造、文法の疑問点があってもかまいません。
All nine confirmed dead in helicopter crash
All nine people on board a rescue helicopter that crashed into a mountain in central Japan were confirmed dead on Saturday. The chopper was checking a new climbing trail when it went down on Friday morning.
Step 2 >> 重要単語と語句
confirm(動)確認する
crash(名/動)墜落(する)
chopper(名)ヘリコプター(口語表現)
trail(名)小道
Step 3 >> 頻出表現と文法のミニ解説
◆ All nine confirmed dead in helicopter crash ヘリ墜落で9人全員の死亡を確認
英文タイトルではbe動詞や冠詞がよく省略され、ここでもその慣例にしたがっています。通常の英文に直すと次のようになります。( )内が補足した箇所です。
All nine (were) confirmed dead in (a) helicopter crash.
「confirm A(目的語)B(補語)=AをBの状態だと確認する」となり、Aには名詞が、Bには形容詞(または現在分詞、過去分詞)が入ります。
ここでは受動態なので、能動態の目的語が主語の位置に移動しています。能動態に直すと以下のようになります。
People confirmed all nine dead in a helicopter crash.
主語の「People」は受動態には表れていない部分で、一般的な「人々」を指します。
「A=all nine」「B=dead」ですね。
◆ All nine people on board a rescue helicopter 防災ヘリコプターに搭乗していた9人全員が
「on board(乗り物に搭乗して)」は前置詞です。「aboard」に置き換えてもOKです。
「rescue helicopter」は直訳すると「救助ヘリ」ですが、日本語のメディアでは「防災ヘリ」と表記されているため、それにしたがって意訳しています。
◆ when it went down on Friday morning 金曜日の朝に墜落したとき
主語の「it」は前述の「chopper(ヘリコプターの口語表現)」を指しています。また、「went down」は「crashed」と同様に「墜落した」という意味です。
Step 4 >> スラッシュ・リーディング ~ 区切り読みしてみよう
英文を頭から理解できるよう、意味のかたまりごとにスラッシュ「/」で区切って読んでいきます。ひとつの区切りから次へ進むときに(誰が → 何をした → なぜ)というように、続く内容を予想しながら読むのがコツです。
All nine confirmed dead in helicopter crash
All nine people on board a rescue helicopter / that crashed into a mountain in central Japan / were confirmed dead on Saturday. / The chopper was checking a new climbing trail / when it went down on Friday morning.
Step 5 >> サイト・トランスレーション ~ 頭から順に和訳してみよう
スラッシュで区切った上の英文テキストを見て、区切りごとに日本語に訳していきます。後ろから返り読みせず、頭から読み進めるようにしてください。まず自分でサイトラをしてから、下の和訳例を見て比べてみましょう。
↓
↓
↓
↓
↓
<和訳例> ヘリ墜落で9人全員の死亡を確認
防災ヘリコプターに搭乗していた9人全員が、/ (それは)中部日本の山に墜落したが、/ 土曜日に死亡が確認された。/ ヘリは新しい登山道を確認していた、/ 金曜日の朝に墜落したとき。
Step 6 >> 反訳トレーニング ~ 和文から元の英文を再生しよう
今度は逆に、スラッシュで区切った上の日本語テキストを見て、元の英文テキストを思い出しながら順に英語を再生していきましょう。
↓
↓
↓
↓
↓
<解答をチェック!>
ヘリ墜落で9人全員の死亡を確認
All nine confirmed dead in helicopter crash
—————————————————–
防災ヘリコプターに搭乗していた9人全員が、
All nine people on board a rescue helicopter
(それは)中部日本の山に墜落したが、
that crashed into a mountain in central Japan
土曜日に死亡が確認された。
were confirmed dead on Saturday.
ヘリは新しい登山道を確認していた、
The chopper was checking a new climbing trail
金曜日の朝に墜落したとき。
when it went down on Friday morning.
Step 7 >> スピード音読 ~ 仕上げ読みしてみよう
最後に、英文テキストをできるだけ速く音読してください。読みながら意味が頭にすっと入ってきたらOKです。
All nine confirmed dead in helicopter crash
All nine people on board a rescue helicopter that crashed into a mountain in central Japan were confirmed dead on Saturday. The chopper was checking a new climbing trail when it went down on Friday morning.
参考記事: ニュースの背景知識を深めよう
~日本経済新聞 より~
ヘリ墜落、死亡9人全員の身元確認 群馬県警
群馬県の防災ヘリコプター「はるな」が同県中之条町の山中に墜落、搭乗者9人全員が死亡した事故で、群馬県警は12日、新たに3人の遺体の身元を県防災航空隊の沢口進さん(60)と小沢訓さん(44)、吾妻広域消防本部の塩原英俊さん(42)と確認したと発表した。
これで死亡した9人全員の身元が判明した。
県警は同日、現場で実況見分し、機体などの映像を撮影、遺留品を捜索した。
運輸安全委員会の航空事故調査官は、はるなが事故前に離陸した群馬ヘリポート(前橋市)を訪れ、はるなが所属する県防災航空隊の関係者から聞き取りを行った。
編集後記
今週はお盆の週ですが、通常通りメルマガを配信する予定です。
先週の防災ヘリ墜落は本当に痛ましい事故です。偶然でしょうが、あの日航機墜落事故の命日に近く、場所も同じ群馬県だったんですね。
生存者がいてほしい、と願ったのもむなしく、全員が遺体で見つかったとのこと。航空機事故の恐ろしさを改めて感じました。