こんにちは! やさしい英語ニュースのAkiです。
では、本日の英語ニュースです。7ステップの学習メニューを順にこなしていきましょう。
Step1 >> 英語ニュース全体をリーディング
最初に英語ニュース全体を通して読み、だいたいの意味をつかみます。この段階では単語や構造、文法の疑問点があってもかまいません。
Kawasaki murder raises questions over Juvenile Law
The heinous murder of a 13-year-old boy in Kawasaki is fueling debate on a revision of the Juvenile Law, which bans the disclosure of the real name or mug shot of a minor.
Step2 >> 重要単語と語句
heinous(形容詞):凶悪な
juvenile(形容詞):年少者の
fuel(動詞):あおる、刺激する
disclosure(名詞):公開、暴露
Step3 >> 頻出表現と文法のミニ解説
◆ The heinous murder of a 13-year-old boy in Kawasaki
= 川崎の13才少年の凶悪殺人
川崎で13歳の少年が殺害された、という特定の条件があるため、ここでは文頭に定冠詞の「the」を付けています。
「13-year-old」は直後の名詞「boy」を修飾する形容詞句です。「year」と単数になることに注意しましょう。
◆ the Juvenile Law, which bans the disclosure
= 少年法、これは公開を禁じている
「the Juvenile Law(少年法)」は固有名詞として大文字で表記します。
少年法:少年の保護事件、少年や一定の福祉犯罪を犯した成人の刑事事件に関する刑事訴訟法の特則を規定した日本の法律。
少年法では未成年者には成人同様の刑事処分を下すのではなく、原則として家庭裁判所により保護更生のための処置を下すことを規定する。(Wikipediaより抜粋)
◆ the real name or mug shot of a minor = 未成年者の本名や顔写真
ここでは文脈上、犯罪の容疑者や加害者について述べていると判断します。(実際、被害者の本名や顔写真はマスコミで報道されていますね。)「mug shot」は通例、犯罪者の顔写真という意味で使用します。
Step4 >> スラッシュ・リーディング ~ 区切り読みしてみよう
英文を頭から理解できるよう、意味のかたまりごとにスラッシュ「/」で区切って読んでいきます。ひとつの区切りから次へ進むときに(誰が → 何をした → なぜ)というように、続く内容を予想しながら読むのがコツです。
Kawasaki murder / raises questions / over Juvenile Law
The heinous murder / of a 13-year-old boy / in Kawasaki / is fueling debate / on a revision / of the Juvenile Law, / which bans the disclosure / of the real name or mug shot / of a minor.
Step5 >> サイト・トランスレーション ~ 頭から順に和訳してみよう
スラッシュで区切った上の英文テキストを見て、区切りごとに日本語に訳していきます。後ろから返り読みせず、頭から読み進めるようにしてください。まず自分でサイトラをしてから、下の和訳例を見て比べてみましょう。
<和訳例> 川崎の殺人が / 疑問を提起、/ 少年法に
凶悪殺人が、/ 13歳の少年の、/ 川崎での、/ 議論を呼んでいる、/ 改正について、/ 少年法の、/ 公開を禁じている、/ 本名や顔写真の、/ 未成年者の。
Step6 >> リプロダクション ~ 和文から元の英文を再生してみよう
今度は逆に、スラッシュで区切った上の日本語テキストを見て、元の英文テキストを思い出しながら順に英語を再生していきましょう。
<解答をチェック!>
川崎の殺人が
Kawasaki murder
疑問を提起、
raises questions
少年法に
over Juvenile Law
—————————————————–
凶悪殺人が、
The heinous murder
13歳の少年の、
of a 13-year-old boy
川崎での、
in Kawasaki
議論を呼んでいる、
is fueling debate
改正について、
on a revision
少年法の、
of the Juvenile Law,
公開を禁じている、
which bans the disclosure
本名や顔写真の、
of the real name or mug shot
未成年者の。
of a minor.
Step7 >> スピード音読 ~ 仕上げ読みしてみよう
最後に、英文テキストをできるだけ速く音読してください。読みながら意味が頭にすっと入ってきたらOKです。
Kawasaki murder raises questions over Juvenile Law
The heinous murder of a 13-year-old boy in Kawasaki is fueling debate on a revision of the Juvenile Law, which bans the disclosure of the real name or mug shot of a minor.
- 投稿タグ
- 川崎中1殺害